2009年10月3日~10月9日までのキーワードアクセスランキング

1位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
2位.アルバイト
【意味】アルバイトとは、学業や本業のかたわらに仕事をすること。また、その人。内職。バイト。
3位.こむら返り
【意味】こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。腓腹筋の過労や急に冷えたときなどに起こる。腓返り。
4位.にきび
【意味】にきびとは、主に思春期・青年期、顔・胸・背中などの毛穴にできる吹き出物。
5位.切磋琢磨
【意味】切磋琢磨とは、学問や道徳に努め励むこと。また、仲間同士で励まし競いあって向上すること。
6位.サウナ
【意味】サウナとは、フィンランド風の蒸し風呂。熱した石の熱気と、その石に水をかけた際の蒸気熱で、室内の温度・湿度を高め、汗を流す。サウナ風呂。
7位.竹光
【意味】竹光とは、竹を削って刀身とし、刀のように見せかけたもの。切れ味の鈍い刀をあざけっていう語。
8位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。
9位.おはぎ
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。
10位.三途の川
【意味】三途の川とは、死んで七日目に渡るという冥途にある川。三瀬川、葬頭河、渡り川とも。

11位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。
12位.デブ
【意味】デブとは、太っていること。また、太った人。
13位.他力本願
【意味】他力本願とは、自分では何もせず、他人の力に頼って事をなすこと。他人任せにすること。
14位.背広
【意味】背広とは、上着とズボン、あるいはそれにチョッキを加えた一組の服。男子の平常用スーツ。
15位.インフルエンザ
【意味】インフルエンザとは、風邪の一種であるが、ウィルスの種類が異なるため、高熱が出るだけでなく、脳炎や心不全など重症化する恐れのある感染症。流行性感冒。流感。
16位.卯月
【意味】卯月とは、陰暦で四月のこと。
17位.霜月
【意味】霜月とは、陰暦で十一月のこと。
18位.うみねこ
【意味】うみねことは、チドリ目カモメ科の海鳥。全長約45センチ。体は白く、背と翼は灰色をしている。
19位.あちゃら漬け
【意味】あちゃら漬けとは、大根やカブなどの野菜を刻み、唐辛子を加えて甘酢に漬けたもの。アジャラづけ。阿茶羅漬け。
20位.ソムリエ
【意味】ソムリエとは、レストランやホテルでワインを仕入れ、品質を管理し、客の相談に応じてワインを選定・提供する、ワインの専門的知識をもった専門職。

21位.ピンからキリまで
【意味】ピンからキリまでとは、最初から最後まで。最上のものから最低のものまで。ピンキリ。ぴんきり。
22位.葉月
【意味】葉月とは、陰暦で八月のこと。
23位.あみだくじ
【意味】あみだくじとは、線を引いた片端に当たりや外れの印、金額や賞品などを記載して隠したものを、各自が選択しひきあてるくじ。アミダともいう。
24位.しのぎを削る
【意味】しのぎを削るとは、激しく争う。
25位.眉唾
【意味】眉唾とは、騙されないよう用心すること。眉唾物の略で、真偽の確かでないもの。信用できないもの。眉唾もの。
26位.現ナマ
【意味】現ナマとは、現金の俗語。キャッシュ。現なま。
27位.蛇足
【意味】蛇足とは、付け加える必要のない余分なもの。不要なもの。余計な行為。
28位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。
29位.
【意味】水とは、水素と酸素の化合物。液状のもの。
30位.ポン引き
【意味】ポン引きとは、街頭で売春を斡旋する者。土地に不慣れな人を騙し、金品をかすめ取ること。また、その人。ぽん引き。