2009年12月30日~1月5日までのキーワードアクセスランキング

1位.トラ
【意味】トラとは、食肉目ネコ科ヒョウ属の哺乳類。背面は黄褐色で黒い横縞がある。シカやイノシシなどを捕食。
2位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
3位.七草粥
【意味】七草粥とは、正月七日に無病息災を祈って、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れて炊いた粥。正月に疲れた胃袋を整えるために食べる。七種粥。七草がゆ。
4位.田作り
【意味】田作りとは、小さなカタクチイワシを素干した乾物。また、それを炒って、醤油・砂糖・みりんを煮詰めて甘辛くした汁をからめたもの。正月の祝い肴。ごまめ。
5位.漢字
【意味】漢字とは、中国で発祥・発達した表意文字。日本で作られた国字(和製漢字)も含む。真名。本字。男文字。
6位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
7位.正月
【意味】正月とは、一年の最初の月。一月。特に、年頭の祝いをする三が日から松の内(元日から七日、もしくは一五日まで)までをさす。お正月。
8位.ごぼう抜き
【意味】ごぼう抜きとは、棒状のものを一気に引き抜くこと。大勢の中から人材を引き抜くこと。競走で次々と追い抜くこと。
9位.おしゃれ
【意味】おしゃれとは、化粧や服装など身なりに気を配ること。美しく装うこと。また、そのような人。オシャレ。
10位.はたち
【意味】はたちとは、二十歳。古くは年齢に限らず二十を意味した。20歳。20。

11位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
12位.鏡餅
【意味】鏡餅とは、丸く平らに作った餅。正月や祝い事のとき、神仏に供える。お供え。おかがみ。
13位.破魔矢
【意味】破魔矢とは、正月の縁起物。初詣に行った際、厄除けのお守りとして神社で売り出される。
14位.初詣
【意味】初詣とは、新年に初めて神社仏閣に参詣すること。初参り。初詣で。
15位.大晦日
【意味】大晦日とは、十二月三十一日。一年の最後の日。おおつごもり。
16位.雑煮
【意味】雑煮とは、餅を入れた汁物。主に正月の祝い膳に用いる。地方によって、あしらう具や汁の調味、餅の形などさまざま。
17位.伊達巻き
【意味】伊達巻きとは、卵黄に白身魚のすり身を混ぜて厚焼きにし、簀(す)で渦巻き形に巻いたもの。伊達巻き卵。伊達巻。
18位.虎の子
【意味】虎の子とは、大切に持ち続けて手放さないもの。秘蔵の金品。
19位.ごまめ
【意味】ごまめとは、小さなカタクチイワシを素干したもの。また、それを炒って、醤油・砂糖・みりんを煮詰めた汁をからめたもの。正月の祝い肴。田作り。
20位.鏡開き
【意味】鏡開きとは、正月に神や仏供えた鏡餅を下ろし、雑煮や汁粉に入れて食べること。1月11日に行うところが多い。結婚式やパーティーなどの祝宴で、酒樽の蓋を木槌で割って開けること。鏡割り。

21位.ポチ袋
【意味】ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋。ぽち袋。
22位.大器晩成
【意味】大器晩成とは、本当の大人物になる者は、世に出て大成するまでに時間がかかることのたとえ。大器晩成型。
23位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
24位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
25位.睦月
【意味】睦月とは、陰暦で正月(一月)のこと。
26位.米寿
【意味】米寿とは、数え年で88歳。また、その祝い。
27位.除夜の鐘
【意味】除夜の鐘とは、大晦日の夜から元旦にかけて寺院で打ち鳴らす鐘。また、108の煩悩を除く意味を込めて108回つく。百八の鐘。
28位.卒寿
【意味】卒寿とは、数え年で90歳。また、その祝い。
29位.もぐら
【意味】もぐらとは、食虫目モグラ科の哺乳類の総称。地下にトンネルを掘ってすみ、ミミズや昆虫などを食べる。
30位.OK
【意味】OKとは、同意すること。承認すること。オーケー。オッケー。