2009年8月8日~8月14日までのキーワードアクセスランキング
1位.ほおずき
【意味】ほおずきとは、ナス科の多年草。夏に黄白色の花が咲く。その後、萼(がく)が大きくなって橙赤色に熟す。根は漢方で鎮咳薬や利尿薬とされる。ぬかずき。かがち。
2位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
3位.マニフェスト
【意味】マニフェストとは、政策。政権公約。宣言。宣言書。
4位.ボイン
【意味】ボインとは、女性の豊かな乳房をいう俗語。
5位.ちぐはぐ
【意味】ちぐはぐとは、物事が食い違い、調和がとれないこと。対になるべきものが揃っていないこと。
6位.三和土
【意味】三和土とは、玄関や台所などの土間。
7位.三文判
【意味】三文判とは、出来合いの安価な印判。
8位.おかげさま
【意味】おかげさまとは、感謝の気持ちを表す言葉。「おかげさまで○○」と、挨拶の言葉としても用いる。
9位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。
10位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
11位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
12位.六日の菖蒲
【意味】六日の菖蒲とは、時機遅れで役に立たないこと。六日のしょうぶ。のちのあやめ。十日の菊。
13位.お盆
【意味】お盆とは、陰暦7月15日を中心に行われる仏事。現在は8月13日から15日に行われるが、7月に行う地域も多い。飲食物などを乗せて運ぶ、ふちが浅く平たい器。
14位.ところてん
【意味】ところてんとは、テングサを煮て溶かし、型に流して冷やし固めた食品。ところてん突きで細く麺状に突き出し、醤油や酢をかけ、辛子などを添えて食べる。ところ天。心天。
15位.おきゃん
【意味】おきゃんとは、活発でやや軽はずみな若い女性。また、そのようなさま。現在はあまり使われず、死語となっている。
16位.白寿
【意味】白寿とは、数え年で99歳。また、その祝い。
17位.米寿
【意味】米寿とは、数え年で88歳。また、その祝い。
18位.あんぽんたん
【意味】あんぽんたんとは、阿呆・馬鹿などと同じ意味だが、それらよりも軽い気持ちで使われることが多い。
19位.しのぎを削る
【意味】しのぎを削るとは、激しく争う。
20位.ポチ袋
【意味】ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋。ぽち袋。
21位.蓼食う虫も好き好き
【意味】蓼食う虫も好き好きとは、蓼のような苦味のあるものでも好んで食べる虫がいるように、人の好みはさまざまであるということ。蓼食う虫。
22位.あばずれ
【意味】あばずれとは、品行が悪く厚かましい者。特に女性をさす。
23位.バッタもん
【意味】バッタもんとは、極端な安値商品。ばったもの。
24位.眉唾
【意味】眉唾とは、騙されないよう用心すること。眉唾物の略で、真偽の確かでないもの。信用できないもの。眉唾もの。
25位.馬鹿
【意味】馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
26位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
27位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
28位.アフロヘアー
【意味】アフロヘアーとは、パーマをかけて細かく縮らせ、丸く量感のある髪形。アフロ。アフロヘア。
29位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。
30位.やくざ
【意味】やくざとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。