2011年8月7日~8月13日までのキーワードアクセスランキング

1位.居丈高
【意味】居丈高とは、人を威圧するような態度をとるさま。威丈高。いだけだか。
2位.ご馳走・ごちそうさま
【意味】ご馳走とは、贅沢な食事。食事をもてなすこと。ごちそうさまとは、食後の挨拶。御馳走になったことに対する感謝の言葉。
3位.青田刈り
【意味】青田刈りとは、企業などが、卒業見込みの学生や生徒の採用を早く内定すること。青田買い。
4位.たなごころ
【意味】たなごころとは、手のひら。手の内側。手の裏。
5位.猫車
【意味】猫車とは、土砂や農作物などを運ぶための一輪の手押し車。ねこ車。ねこ。
6位.いただきます
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
7位.牛耳る
【意味】牛耳るとは、組織や団体などを自分の意のままに支配する。
8位.くノ一
【意味】くノ一とは、女忍者。くの一。
9位.生き馬の目を抜く
【意味】生き馬の目を抜くとは、素早く事をするさま。他人を出し抜いて利益を得るさま。油断も隙もないこと。
10位.コハダ
【意味】コハダとは、コノシロの10から15センチ程度のもの。酢の物や寿司種などにする。

11位.パイパン
【意味】パイパンとは、俗語で陰毛が生えていない、もしくは剃っていること。また、その女性。
12位.ざっくばらん
【意味】ざっくばらんとは、遠慮なく心中をさらけ出して接するさま。気取らないさま。
13位.お盆
【意味】お盆とは、陰暦7月15日を中心に行われる仏事。現在は8月13日から15日に行われるが、7月に行う地域も多い。飲食物などを乗せて運ぶ、ふちが浅く平たい器。
14位.つつがない・つつがなく
【意味】つつがないとは、無事である。問題が無い。障害が無い。つつがないとは、無事に。問題も無く。
15位.ロンパリ
【意味】ロンパリとは、斜視を嘲っていう俗語。
16位.のっぴきならない
【意味】のっぴきならないとは、進退きわまる。どうにもならない。切羽詰ってどうしてもやらなければならない。
17位.落とし前
【意味】落とし前とは、失敗や無礼などの後始末。「落とし前をつける」と用いる。
18位.短兵急
【意味】短兵急とは、いきなり行動を起こすさま。
19位.ハブ
【意味】ハブとは、クサリヘビ科のヘビ。全長2メートル前後。頭は大きな三角形で、上あごに二本の毒牙がある。夜間、ネズミや小鳥、カエルなどを捕食する。樹上や草むらにひそみ、人畜を襲う。
20位.素敵
【意味】素敵とは、心を引かれるさま。素晴らしいさま。素的。素適。

21位.ごたくを並べる
【意味】ごたくを並べるとは、自分勝手な言い分をくどくどと言いたてる。
22位.しのぎを削る
【意味】しのぎを削るとは、激しく争う。
23位.割れ鍋に綴じ蓋
【意味】割れ鍋に綴じ蓋とは、どんな人にもぴったり合う相手があること。似たもの同士がよいことのたとえ。割れ鍋に綴蓋。「割れ鍋に閉じ蓋」と書くのは間違い。江戸いろはかるたのひとつ。
24位.はなむけ
【意味】はなむけとは、旅立ちや新たな門出に際し、激励や祝福の気持ちを込めて、挨拶の言葉・金品・詩歌などを贈ること。
25位.ビー玉
【意味】ビー玉とは、子供の遊びなどに用いる直径1~2cmほどのガラス玉。
26位.火中の栗を拾う
【意味】火中の栗を拾うとは、他人の利益のために、あえて危険を冒すことのたとえ。
27位.水掛け論
【意味】水掛け論とは、互いが自説にこだわって、また自分に都合の良いことばかり言って、いつまでも解決しない議論。
28位.食指が動く
【意味】食指が動くとは、食欲が起こる。興味や関心をもつ。
29位.正鵠を射る
【意味】正鵠を射るとは、物事の要点を正しくおさえる。正鵠を得る。
30位.贅沢
【意味】贅沢とは、必要以上に金や物を使うこと。分に過ぎたおごり。必要な限度をこえていること。