2010年5月26日~6月1日までのキーワードアクセスランキング

1位.くだをまく
【意味】くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。くだを巻く。。
2位.水無月
【意味】水無月とは、陰暦で六月のこと。
3位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
4位.ブラジャー
【意味】ブラジャーとは、乳房を包み、胸の形を整える女性用下着。ブラ。
5位.はした金
【意味】はした金とは、ごくわずかな金銭。半端な金銭。はした銭(ぜに)。端た金。
6位.眉唾
【意味】眉唾とは、騙されないよう用心すること。眉唾物の略で、真偽の確かでないもの。信用できないもの。眉唾もの。
7位.みぞおち
【意味】みぞおちとは、胸の中央にある窪んだ部分。心窩(しんか・しんわ)。
8位.能書き
【意味】能書きとは、自分の優れた点を並べ立てること。また、その言葉。自己宣伝の言葉。
9位.もぐら
【意味】もぐらとは、食虫目モグラ科の哺乳類の総称。地下にトンネルを掘ってすみ、ミミズや昆虫などを食べる。
10位.イランイラン
【意味】イランイランとは、バンレイシ科イランイランノキ属の常緑高木。花から取れる精油はエキゾチックで甘く、アロマテラピーや香水に用いる。

11位.元の木阿弥
【意味】元の木阿弥とは、一旦よい状態になったものが、元の状態に戻ること。
12位.馬鹿
【意味】馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
13位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
14位.立錐の余地もない
【意味】立錐の余地もないとは、人や物が詰まっていて、少しの隙間もないこと。立錐の地なし。
15位.たまご
【意味】たまごとは、鳥・魚・虫などの雌が産み、殻や膜に包まれた球形のもの。かえると子になる。タマゴ。
16位.葉月
【意味】葉月とは、陰暦で八月のこと。
17位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
18位.一張羅
【意味】一張羅とは、持っている衣服の中で、一着しかない上等のもの。一枚しか持っていない衣服。
19位.神無月
【意味】神無月とは、陰暦で十月のこと。かみなづき。かむなづき。
20位.睦月
【意味】睦月とは、陰暦で正月(一月)のこと。

21位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
22位.卒寿
【意味】卒寿とは、数え年で90歳。また、その祝い。
23位.文月
【意味】文月とは、陰暦で七月のこと。
24位.デカ
【意味】デカとは、刑事のことをいう俗語。
25位.やくざ
【意味】やくざとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
26位.長月
【意味】長月とは、陰暦で九月のこと。
27位.如月
【意味】如月とは、陰暦で二月のこと。
28位.ことわざ
【意味】ことわざとは、昔から人々の間で言い習わされてきたた、風刺・教訓・知識・興趣などを含む言葉。独特の定型と背景になる説話をもち、形式的にも内容的にも人の記憶にとどまるような言語芸術。
29位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
30位.喜寿
【意味】喜寿とは、数え年で77歳。また、その祝い。喜の祝い。喜の字の祝い。喜の字の齢。