2012年11月4日~11月10日までのキーワードアクセスランキング

1位.ホットドッグ
【意味】ホットドッグとは、細長いパンに切れ目を入れ、熱いソーセージやキャベツ・玉ねぎなどの野菜を挟んだ食べ物。
2位.稼ぐ
【意味】稼ぐとは、働いてお金を得る。利益を得る。一所懸命に働く。得点をあげる。都合のよい状態になるまで時間を引き延ばす。
3位.演歌
【意味】演歌とは、日本的な歌謡曲一般。哀愁を帯びたメロディーと小節(こぶし)のきいた歌い方が特徴的。
4位.
【意味】暦とは、一年の月・週(七曜)・日・祝祭日・干支・月齢・吉凶などを、日を追って記したもの。カレンダー。
5位.イカ
【意味】イカとは、頭足綱十腕目の軟体動物門の総称。10本の細長い腕(一般には足と呼ぶ)をもち、そのうち2本の触腕で捕食などをする。敵にあうと墨を出して逃げる。
6位.どや顔
【意味】どや顔とは、誇らしげな顔つき。得意顔。したり顔。ドヤ顔。
7位.ついたち
【意味】ついたちとは、月の第一日。いちじつ。いちにち。
8位.筑前煮
【意味】筑前煮とは、鶏肉とニンジン・ゴボウ・レンコン・コンニャクなどを油で炒め、砂糖・醤油で甘辛く煮た料理。
9位.ごぼう
【意味】ごぼうとは、キク科の二年草。ユーラシア大陸原産。細長い根は、きんぴらや煮物など食用にする。種子は漢方で浮腫の治療薬や解熱薬にする。
10位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。

11位.高飛車
【意味】高飛車とは、頭ごなしに相手を威圧するさま。高圧的。タカビー。
12位.ぜんざい
【意味】ぜんざいとは、関西ではつぶし餡で作ったお汁粉。関東では餅に濃い餡をかけたもの。善哉餅。
13位.帝王切開
【意味】帝王切開とは、妊婦の腹壁・子宮壁を切開し、胎児を取り出す手術法。自然分娩が困難な場合や、母児の生命に危険がある場合などに行われる。
14位.ため口
【意味】ため口とは、相手と対等な口をきくこと。敬語を使わず、なれなれしく話すこと。ため語。
15位.三隣亡
【意味】三隣亡とは、暦注の一。この日に建築すると後日火災に見舞われ、近隣3軒まで滅ぼすといって忌む日。
16位.あげまん
【意味】あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性。1990年(平成2年)に発表された映画「あげまん」(監督・脚本伊丹十三)によって流行した。
17位.こけら落とし
【意味】こけら落としとは、新築または改築した劇場や映画館などで行われる初めての興行。こけら落し。
18位.超弩級
【意味】超弩級とは、同類のものより桁違いに大きいこと。並外れて大きい等級。
19位.茶番劇
【意味】茶番劇とは、底の見えすいた、ばかばかしい行為や物事。
20位.十八番
【意味】十八番とは、最も得意な芸や技。じゅうはちばん。オハコ。

21位.矛盾
【意味】矛盾とは、辻褄が合わないこと。筋道が通らないこと。
22位.あこぎ
【意味】あこぎとは、強欲でやり方があくどいさま。
23位.もしもし
【意味】もしもしとは、人に呼びかけるときの言葉で、特に、電話で呼びかけるときに使われる。
24位.チェリーボーイ
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
25位.かぼちゃ
【意味】かぼちゃとは、ウリ科の蔓性一年草の野菜。熱帯アメリカ原産。果肉・種子を食用にする。
26位.やぶさか
【意味】やぶさかとは、ためらうさま。物惜しみするさま。けちなさま。打ち消しを伴なった「○○するにやぶさかでない(やぶさかではない)」の形で、○○する努力を惜しまない。
27位.覆水盆に返らず
【意味】覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、もとには戻らないということ。「覆水盆に帰らず」と書くのは間違い。
28位.酒池肉林
【意味】酒池肉林とは、非常に贅沢な酒宴。「酒地肉林」と書くのは間違い。
29位.阿吽
【意味】阿吽とは、一般に吐く息と吸う息を表す言葉。多くは「阿吽の呼吸」と用いられ、二人以上が一つの事をするときの微妙なタイミングや気持ちの一致を表す。
30位.師走
【意味】師走とは、陰暦で十二月のこと。