2012年9月16日~9月22日までのキーワードアクセスランキング

1位.にやける
【意味】にやけるとは、男が女のように色っぽい様子をしたり、なよなよしたりする様子。
2位.ポンコツ
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。
3位.茶番劇
【意味】茶番劇とは、底の見えすいた、ばかばかしい行為や物事。
4位.お彼岸
【意味】お彼岸とは、春分の日・秋分の日を中日とする七日間。また、この七日間に行われる仏事。
5位.しののめ
【意味】しののめとは、東の空が明るくなる頃。夜明け方。あけぼの。
6位.ハロウィン
【意味】ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人の日『万聖節』(11月1日)の前夜(10月31日)に行われる祭り。ハロウィーン。
7位.巳・巳年
【意味】巳とは、干支(十二支)の6番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「南南東(南から東へ30度の方角)」。陰暦4月の異称。し。巳年とは、西暦年を12で割った際、余りが9となる年。へびどし。
8位.だるい
【意味】だるいとは、疲れていて体を動かすのが億劫である。かったるい。
9位.あかつき
【意味】あかつきとは、夜明け。明け方。太陽が昇る前の空が少し明るくなり始める頃。ある物事が実現したその時。
10位.ついたち
【意味】ついたちとは、月の第一日。いちじつ。いちにち。

11位.身も蓋もない
【意味】身も蓋もないとは、表現が露骨すぎて、味気のないこと。にべもない。
12位.足元を見る
【意味】足元を見るとは、相手の弱点を見つけて付け込む。足元に付け込む。足下を見る。足許を見る。
13位.ほくそ笑む
【意味】ほくそ笑むとは、物事が思い通りになり、ひそかに笑う。
14位.おはぎ
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。
15位.疑心暗鬼
【意味】疑心暗鬼とは、疑いの心があると、何でもないものまで恐れたり、怪しく見えること。
16位.ろくでなし
【意味】ろくでなしとは、なんの役にも立たない者。ろくでもない人。
17位.十八番
【意味】十八番とは、最も得意な芸や技。じゅうはちばん。オハコ。
18位.ダサい
【意味】ダサいとは、野暮ったいこと、洗練されていないことをいう俗語。
19位.旦那
【意味】旦那とは、妻が夫を、商家の奉公人が主人を、商人や役者・芸人がひいきしてくれる客を呼ぶときに用いる敬称。パトロン。
20位.天王山
【意味】天王山とは、勝負を決める大事な局面。勝敗の分岐点。天下分け目。

21位.キザ
【意味】キザとは、服装や態度、言動などが気取っていて、いやみであること(さま)。
22位.貴様
【意味】貴様とは、おまえ。男性が親しくしている対等の者や目下の者に対して用いる語。相手を罵る時にも用いられる。
23位.バッタもん
【意味】バッタもんとは、極端な安値商品。ばったもの。
24位.二の腕
【意味】二の腕とは、肩と肘との間の部分。上膊(じょうはく)。
25位.ひとしお
【意味】ひとしおとは、他の場合より程度が増すさま。いっそう。ひと際。「喜びもひとしお」などと用いる。
26位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。
27位.シャープペンシル
【意味】シャープペンシルとは、芯をバネ仕掛けで繰り出して用いる鉛筆を改良した筆記具。シャープペン。シャーペン。シャープ。
28位.ふてくされる
【意味】ふてくされるとは、不平・不満があって、投げやりになったり反抗的になったりすること。ふてくさる。ふて腐れる。
29位.ありがとう
【意味】ありがとうとは、感謝の気持ちを表す言葉。感動詞的にも用いる。
30位.やぶさか
【意味】やぶさかとは、ためらうさま。物惜しみするさま。けちなさま。打ち消しを伴なった「○○するにやぶさかでない(やぶさかではない)」の形で、○○する努力を惜しまない。