2010年6月1日~6月30日までのキーワードアクセスランキング
1位.塞翁が馬
【意味】塞翁が馬とは、人間の吉凶・禍福は変転し、予測できないことのたとえ。また、だから安易に喜んだり悲しむべきではないということ。「人間万事 塞翁が馬」とも。塞翁がうま。
2位.絶倫
【意味】絶倫とは、技術や力量が人並みはずれて優れていること。また、そのさま。抜群。
3位.胴元
【意味】胴元とは、サイコロ博打などの親。賭場を開帳して、寺銭をとる者。胴親。物事を締めくくる人。元締め。
4位.糟糠の妻
【意味】糟糠の妻とは、貧しい頃から苦労を共にしてきた妻。
5位.トラウマ
【意味】トラウマとは、個人にとって心理的に大きな打撃を与え、その影響が長く残るような体験。精神的外傷。外傷体験。
6位.うんこ
【意味】うんことは、大便の幼児語。うんち。ウンコ。
7位.目からうろこが落ちる
【意味】目からうろこが落ちるとは、何かがきっかけとなり、急に視野が開けて、物事の実態が理解できるようになることのたとえ。目からウロコ。
8位.喜寿
【意味】喜寿とは、数え年で77歳。また、その祝い。喜の祝い。喜の字の祝い。喜の字の齢。
9位.トトカルチョ
【意味】トトカルチョとは、プロサッカー試合を対象とする賭博。日本では「サッカーくじ」とも呼ばれる。
10位.ブラジャー
【意味】ブラジャーとは、乳房を包み、胸の形を整える女性用下着。ブラ。
11位.水無月
【意味】水無月とは、陰暦で六月のこと。
12位.七夕
【意味】七夕とは、七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事。五節句のひとつ。
13位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
14位.くだをまく
【意味】くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。くだを巻く。
15位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
16位.父の日
【意味】父の日とは、父に感謝の気持ちをあらわす日。6月第三日曜日。Father’s day。
17位.温故知新
【意味】温故知新とは、歴史・思想・古典など昔のことをよく調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ること。
18位.ことわざ
【意味】ことわざとは、昔から人々の間で言い習わされてきたた、風刺・教訓・知識・興趣などを含む言葉。独特の定型と背景になる説話をもち、形式的にも内容的にも人の記憶にとどまるような言語芸術。
19位.兎に角
【意味】兎に角とは、何はともあれ。さておき。
20位.あげまん
【意味】あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性。1990年(平成2年)に発表された映画「あげまん」(監督・脚本伊丹十三)によって流行した。
21位.文月
【意味】文月とは、陰暦で七月のこと。
22位.言葉
【意味】言葉とは、感情や思想を伝える手段として用いられ、社会に認められた意味をもつ音声や文字。言語。「詞」「辞」とも書く。
23位.漢字
【意味】漢字とは、中国で発祥・発達した表意文字。日本で作られた国字(和製漢字)も含む。真名。本字。男文字。
24位.烏合の衆
【意味】烏合の衆とは、規律や統制もなく、ただ寄り集まっただけの群衆・軍勢。役立たずな人々の集まり。
25位.イランイラン
【意味】イランイランとは、バンレイシ科イランイランノキ属の常緑高木。花から取れる精油はエキゾチックで甘く、アロマテラピーや香水に用いる。
26位.しんがり
【意味】しんがりとは、退却する軍隊の最後尾にあって、追撃する敵を防ぐ役。列や順番などの一番あと。最後尾。
27位.眉唾
【意味】眉唾とは、騙されないよう用心すること。眉唾物の略で、真偽の確かでないもの。信用できないもの。眉唾もの。
28位.青天の霹靂
【意味】青天の霹靂とは、予想外のことや事件が突然起こること。「晴天の霹靂」と書くのは間違い。
29位.こんばんは
【意味】こんばんはとは、日が暮れてから、人に会ったり、人を訪ねたりした時の挨拶の言葉。「こんばんわ」と書くのは間違い。
30位.テレコ
【意味】テレコとは、互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。主に、関西で用いられる。
31位.名前
【意味】名前とは、人や物などを区別して表すために付けた呼び方。
32位.でかい
【意味】でかいとは、大きい。厳めしい。甚だしい。でっかい。
33位.こんにちは
【意味】こんにちはとは、日中、人に会ったり、人を訪問した時の挨拶の言葉。「こんにちわ」と書くのは間違い。
34位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
35位.馬鹿
【意味】馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
36位.おあいそ
【意味】おあいそとは、飲食店でのお勘定や勘定書。「おあいそう」とも。
37位.疑心暗鬼
【意味】疑心暗鬼とは、疑いの心があると、何でもないものまで恐れたり、怪しく見えること。
38位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
39位.おこがましい
【意味】おこがましいとは、身の程知らずだ、差し出がましい。
40位.サッカー
【意味】サッカーとは、11人で1チームを構成し、ゴールキーパー以外は手を使えず、主に足でボールを扱い、相手のゴールに入れて点数を争う競技。蹴球(しゅうきゅう)。ア式蹴球。
41位.古希
【意味】古希とは、数え年で70歳。また、その祝い。
42位.助六寿司
【意味】助六寿司とは、稲荷寿司と巻き寿司を詰め合わせもの。
43位.折衝
【意味】折衝とは、利害の異なる相手と駆け引きすること。外交的・政治的な駆け引きをさすことが多い。
44位.米寿
【意味】米寿とは、数え年で88歳。また、その祝い。
45位.捕らぬ狸の皮算用
【意味】捕らぬ狸の皮算用とは、まだ手に入れていないうちから、それを当てにして儲けを計算したり、計画を立てたりすること。取らぬ狸の皮算用。獲らぬ狸の皮算用。とらぬ狸の皮算用。
46位.やさぐれる
【意味】やさぐれるとは、すねる。投げやりになる。
47位.皐月
【意味】皐月とは、陰暦で五月のこと。
48位.就中
【意味】就中とは、その中でも。とりわけ。特に。
49位.やぶさか
【意味】やぶさかとは、ためらうさま。物惜しみするさま。けちなさま。打ち消しを伴なった「○○するにやぶさかでない(やぶさかではない)」の形で、○○する努力を惜しまない。
50位.切磋琢磨
【意味】切磋琢磨とは、学問や道徳に努め励むこと。また、仲間同士で励まし競いあって向上すること。