2011年5月22日~5月28日までのキーワードアクセスランキング

1位.伸るか反るか
【意味】伸るか反るかとは、成功するか失敗するか、結果はわからないが、運を天に任せて思いっきりやる時に使う言葉。主に勝負に出る時に用いる。「乗るか反るか」と書くのは間違い。
2位.たちまち
【意味】たちまちとは、非常に短時間で物事が行われるさま。すぐ。即刻。突然事態が発生するさま。にわかに。急に。
3位.とうもろこし
【意味】とうもろこしとは、イネ科の一年草。アメリカ熱帯地方の原産。コーン。
4位.逆鱗に触れる
【意味】逆鱗に触れるとは、天子の激しい怒りを受ける。目上の人を激しく怒らせる。
5位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。
6位.元も子もない
【意味】元も子もないとは、何もかも失うこと。
7位.朝っぱら
【意味】朝っぱらとは、早朝。「朝っぱらから~」の形で、朝早くするのにふさわしくないことを非難したり、からかったりする時に用いる。
8位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
9位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
10位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。

11位.半ドン
【意味】半ドンとは、土曜日。半日休みの日。
12位.キザ
【意味】キザとは、服装や態度、言動などが気取っていて、いやみであること(さま)。
13位.四苦八苦
【意味】四苦八苦とは、大変な苦しみ。非常に苦労すること。
14位.カミキリ虫
【意味】カミキリ虫とは、甲虫目カミキリムシ科の昆虫の総称。体は細く、長い触角をもつ。発達したあごは頑丈で鋭い。
15位.素晴らしい
【意味】素晴らしいとは、とても優れている。このうえなく好ましい。非常に良い。
16位.四六時中
【意味】四六時中とは、一日中。いつも。
17位.まだら
【意味】まだらとは、種々の色や濃淡が入り混じっていること。ぶち。
18位.水無月
【意味】水無月とは、陰暦で六月のこと。
19位.八百長
【意味】八百長とは、事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること。
20位.虎の威を借る狐
【意味】虎の威を借る狐とは、権力・権勢のある人の力をかさに着て威張る小人のたとえ。

21位.伊達巻き
【意味】伊達巻きとは、卵黄に白身魚のすり身を混ぜて厚焼きにし、簀(す)で渦巻き形に巻いたもの。伊達巻き卵。伊達巻。
22位.やくざ
【意味】やくざとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
23位.うんちく
【意味】うんちくとは、研究を重ねて蓄えた深い知識。ウンチク。
24位.水掛け論
【意味】水掛け論とは、互いが自説にこだわって、また自分に都合の良いことばかり言って、いつまでも解決しない議論。
25位.嘯く
【意味】嘯くとは、とぼけて知らないふりをすること。ほらを吹くこと。
26位.皇寿
【意味】皇寿とは、数え年で111歳。また、その祝い。川寿。
27位.十八番
【意味】十八番とは、最も得意な芸や技。じゅうはちばん。オハコ。
28位.月並み
【意味】月並みとは、ありふれていてつまらないこと。平凡なこと。月次。
29位.カンツォーネ
【意味】カンツォーネとは、イタリアの大衆歌謡の総称。
30位.虎の巻
【意味】虎の巻とは、秘訣などを記した秘伝書。教科書の解説本。参考書。ネタ本。あんちょこ。