2012年5月6日~5月12日までのキーワードアクセスランキング
1位.ポンコツ
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。
2位.刺身
【意味】刺身とは、新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、醤油やわさび、生姜などをつけて食べる料理。刺し身。サシミ。お造り。
3位.父の日
【意味】父の日とは、父に感謝の気持ちをあらわす日。6月第三日曜日。Father’s day。
4位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
5位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
6位.四六時中
【意味】四六時中とは、一日中。いつも。
7位.志
【意味】志とは、心に決めた目標・目的。信念。志操。相手を思う気持ち。人に対する厚意。謝意・好意などの気持ちを表すために贈る金品。
8位.ビキニ
【意味】ビキニとは、胸と腰をわずかに覆うだけのセパレーツ型(ツーピース型)の女性用水着。ビキニスタイル。
9位.父の日
【意味】ホヤとは、ホヤ目に属する原索動物の総称。単体または群体をなす。単体のものは球形または卵形で、硬い被嚢(ひのう)で覆われる。岩や海草に付着し、植物のようにも見える。その形状から「海のパイナップル」とも呼ばれる。幼生はオタマジャクシに似て水中を浮游する。「ホヤ貝」と呼ばれることもあるが、貝の仲間ではない。
10位.あかつき
【意味】あかつきとは、夜明け。明け方。太陽が昇る前の空が少し明るくなり始める頃。ある物事が実現したその時。
11位.寝耳に水
【意味】寝耳に水とは、不意の出来事に、ひどく驚くことのたとえ。
12位.母の日
【意味】母の日とは、母に感謝の気持ちをあらわす日。五月第二日曜日。Mother’s day。
13位.板につく
【意味】板につくとは、態度や物腰、服装や仕事などが、ぴったりしてよく似合う。
14位.鎌をかける
【意味】鎌をかけるとは、知りたいことを自然にしゃべらせるよう、それとなく誘導すること。
15位.かまとと
【意味】かまとととは、よく知っていながら知らないふりをすること。うぶらしく振舞う女性に対して用いられることが多い。
16位.火の車
【意味】火の車とは、家計・経済状態が非常に苦しいこと。
17位.ガラケー
【意味】ガラケーとは、日本独自の市場で進化した携帯電話。
18位.二束三文
【意味】二束三文とは、数が多くても値段が非常に安くて値打ちがないこと。ほとんど利益なしで売るときの値段。
19位.顰蹙を買う
【意味】顰蹙を買うとは、社会的良識に反する言動をして、人から嫌われ、軽蔑・非難される。
20位.折衝
【意味】折衝とは、利害の異なる相手と駆け引きすること。外交的・政治的な駆け引きをさすことが多い。
21位.男前
【意味】男前とは、男らしい顔つきや態度。男振りのよいこと。
22位.とんちんかん
【意味】とんちんかんとは、物事の辻褄が合わなかったり、ちぐはぐになったりすること。間抜けな言動をすることやそのような人。
23位.四苦八苦
【意味】四苦八苦とは、大変な苦しみ。非常に苦労すること。
24位.悲喜こもごも
【意味】悲喜こもごもとは、悲しみと喜びを代わる代わる味わうこと。悲喜交交。
25位.刺身のつま
【意味】刺身のつまとは、刺身に添える野菜や海藻。特に必要ないものの喩え。刺身の妻。
26位.もしもし
【意味】もしもしとは、人に呼びかけるときの言葉で、特に、電話で呼びかけるときに使われる。
27位.登竜門
【意味】登竜門とは、立身出世や成功のための関門。登龍門。
28位.高飛車
【意味】高飛車とは、頭ごなしに相手を威圧するさま。高圧的。タカビー。
29位.敗北
【意味】敗北とは、戦いに負けること。戦いに負けて逃げること。敗走。
30位.ナゲット
【意味】ナゲットとは、鶏肉・魚肉などを一口大に切って衣をつけ、油で揚げたもの。多く、骨なしの鶏肉を使った「チキンナゲット」をいう。