2013年3月10日~3月16日までのキーワードアクセスランキング
1位.漢字
【意味】漢字とは、中国で発祥・発達した表意文字。日本で作られた国字(和製漢字)も含む。真名。本字。男文字。
2位.さくら
【意味】さくらとは、客の購買意欲をそそるため、客のふりをして品物を褒めたり、高く買い物をする仲間。
3位.たなごころ
【意味】たなごころとは、手のひら。手の内側。手の裏。
4位.りんご
【意味】りんごとは、バラ科の落葉高木。アジア西部からヨーロッパ東南部が原産。果実はほぼ球形で甘酸っぱく芳香がある。
5位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
6位.アウトレット
【意味】アウトレットとは、売れ残った商品を割引価格で安売りすること。また、その商品や店舗。
7位.酒池肉林
【意味】酒池肉林とは、非常に贅沢な酒宴。「酒地肉林」と書くのは間違い。
8位.絆
【意味】絆とは、断つことのできない人と人との結びつき。ほだし。「紲」とも書く。
9位.憂鬱
【意味】憂鬱とは、心が晴れないこと。気分がふさがってこもりがちなこと。また、そのさま。
10位.お彼岸
【意味】お彼岸とは、春分の日・秋分の日を中日とする七日間。また、この七日間に行われる仏事。
11位.ホワイトデー
【意味】ホワイトデーとは、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性が、お返しに菓子などの贈り物をする日。3月14日。white day。
12位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。
13位.刺身
【意味】刺身とは、新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、醤油やわさび、生姜などをつけて食べる料理。刺し身。サシミ。お造り。
14位.村八分
【意味】村八分とは、仲間はずれにすること。村の掟や秩序を破った人や家族に対し、村民全部が申し合わせて絶交するもの。村はずし。
15位.韋駄天
【意味】韋駄天とは、足の速い人。
16位.チェリーボーイ
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
17位.挨拶
【意味】挨拶とは、人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。儀式や会合などで述べること。また、その言葉。
18位.小春日和
【意味】小春日和とは、初冬のあたかも春のような穏やかで暖かい気候。
19位.お開き
【意味】お開きとは、会合や宴会などを終わりにすること。特に、婚礼などの祝宴に用いる。閉会。散会。
20位.坩堝
【意味】坩堝とは、物質を溶解・灼熱するための耐火性容器。興奮・熱狂した状態。種々のものが入り混じった状態。
21位.くぎ煮
【意味】くぎ煮とは、佃煮の一種。生のいかなごを醤油やみりん・砂糖・生姜などで甘辛く煮込んだもの。
22位.傘寿
【意味】傘寿とは、数え年で80歳。また、その祝い。
23位.世知辛い
【意味】世知辛いとは、世渡りがしにくい。暮らしにくい。勘定高くて抜け目がない。せこい。世智辛い。
24位.ちくる
【意味】ちくるとは、告げ口する意味の俗語。
25位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
26位.手前味噌
【意味】手前味噌とは、自分で自分のことを褒めること。自慢。手前みそ。
27位.黄昏
【意味】黄昏とは、夕方の薄暗いとき。夕暮れ。動詞形は「たそがれる」。
28位.かけがえのない
【意味】かけがえのないとは、無くなったら、他に代わりとなるものがない。このうえなく大切な。かけがえない。
29位.はなむけ
【意味】はなむけとは、旅立ちや新たな門出に際し、激励や祝福の気持ちを込めて、挨拶の言葉・金品・詩歌などを贈ること。
30位.助六寿司
【意味】助六寿司とは、稲荷寿司と巻き寿司を詰め合わせもの。