【意味】随分とは、程度を超えているさま。はなはだ。非常に。ひどい。ずいぶん。

続きを見る »

【意味】切妻とは、本を開いて伏せたような形の屋根の両端の山形部分。切棟。また、その部分の壁やその形の屋根。切妻屋根。切り妻。きりづま。

続きを見る »

【意味】こまどりとは、スズメ目ツグミ科の鳥。全長約14センチ。ウグイス・オオルリとともに日本三名鳥の一つとされる。コマドリ。駒鳥。

続きを見る »

【意味】けやきとは、ニレ科の落葉高木。山地に生え、防風林や庭木、並木・盆栽にもする。ツキ。ケヤキ。欅。

続きを見る »

【意味】蜃気楼とは、下層大気の温度差などで空気の密度差があるとき、光の異常屈折により、見えないはずの物体が見える現象。海上や砂漠で起こる。日本では富山の魚津海岸で見られるものが有名。貝櫓。海市。しんきろう。

続きを見る »

【意味】メバチとは、スズキ目サバ科の海水魚。温帯・熱帯海域に分布。刺身や寿司だねにする。メバチマグロ。バチ。メブト。ダルマ。眼撥。めばち。

続きを見る »

【意味】頭陀袋とは、いろいろな物が入るような、だぶだぶした大きな布製の袋。「ずた袋」は誤り。ずだぶくろ。

続きを見る »

【意味】遊説とは、意見・主義・主張を説いてまわること。特に、政治家が各地を演説してまわること。ゆうぜい。

続きを見る »

【意味】シネラリアとは、キク科の多年草。カナリア諸島原産。観賞用として栽培される。蕗桜(ふきざくら)。蕗菊(ふきぎく)。富貴菊(ふうきぎく)。サイネリア。シネラリヤ。

続きを見る »

【意味】さもしいとは、意地汚い。心がいやしい。あさましい。姿がみすぼらしい。

続きを見る »
アーカイブ