2010年1月13日~1月19日までのキーワードアクセスランキング

1位.恵方巻き
【意味】恵方巻きとは、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き。丸かぶり寿司。恵方寿司。恵方巻。吉方巻き。
2位.ジンジャー
【意味】ジンジャーとは、ショウガ科の多年草。観賞用に栽培。ショウガに似る。花縮砂(はなしゅくしゃ)。ショウガ、または干した粉。
3位.節分
【意味】節分とは、立春の前日のこと。
4位.向こう脛
【意味】向こう脛とは、脛(すね)の前面。
5位.アトピー
【意味】アトピーとは、先天性過敏症。アトピー体質の人に生じる湿疹「アトピー性皮膚炎」をさすことも多い。
6位.按摩
【意味】按摩とは、体をもんだり叩いたりして、筋肉の凝りをほぐしたり、血行をよくする治療法。また、それを業とする人。あん摩。
7位.にきび
【意味】にきびとは、主に思春期・青年期、顔・胸・背中などの毛穴にできる吹き出物。
8位.朝三暮四
【意味】朝三暮四とは、目先の違いにとらわれ、結果が同じになることに気がつかないこと。言葉たくみに人をだますこと。朝四暮三(ちょうしぼさん)。
9位.処女
【意味】処女とは、男性と交わったことのない女性。生娘。乙女。
10位.山車
【意味】山車とは、神社の祭礼のときに引く、種々の装飾を施した屋台。さんしゃ。

11位.無茶苦茶
【意味】無茶苦茶とは、道理に合わないこと、程度がはなはだしいこと、知識がないこと、乱暴なさまなどを表す「無茶」を強めていう語。滅茶苦茶。
12位.やばい
【意味】やばいとは、あぶない。不都合な状況が予想されるさま。ヤバい。
13位.ぼんくら
【意味】ぼんくらとは、頭の働きが鈍く、物事の見通しが利かないさま(人)。
14位.バレンタインデー
【意味】バレンタインデーとは、愛の告白や贈り物をする日として、日本では主に女性が男性へチョコレートを渡す日。2月14日。valentine’s day。
15位.さようなら
【意味】さようならとは、別れるときの挨拶の言葉。さよなら。
16位.セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。
17位.暖簾に腕押し
【意味】暖簾に腕押しとは、手ごたえや張り合いがないことのたとえ。
18位.大丈夫
【意味】大丈夫とは、危険や心配がなく安心できるさま。間違いなく確かなさま。
19位.源氏名
【意味】源氏名とは、水商売で働く女性の店での呼び名。
20位.厚顔無恥
【意味】厚顔無恥とは、あつかましく恥知らずなこと。

21位.名前
【意味】名前とは、人や物などを区別して表すために付けた呼び方。
22位.未曾有
【意味】未曾有とは、いまだかつてないこと。きわめて珍しいこと。
23位.挨拶
【意味】挨拶とは、人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。儀式や会合などで述べること。また、その言葉。
24位.鰯の頭も信心から
【意味】鰯の頭も信心からとは、イワシの頭のようなつまらないものでも、信仰すれば非常に尊いものに見えることから、信仰心の不思議さをたとえたことわざ。主に、新興宗教などに対し、皮肉の意味で使われることが多い。「鰯の頭」は「いわしのかしら」とも読む。
25位.ソテー
【意味】ソテーとは、西洋料理の基本調理法のひとつ。野菜・肉・魚などをバターや油で焼いたり、炒めたりすること。また、その料理。
26位.揚げ足を取る
【意味】揚げ足を取るとは、言葉尻や言い間違い、ちょっとした失敗などを取り上げて相手を責めること。名詞形は揚げ足取り。
27位.折り紙つき
【意味】折り紙つきとは、品質などが確実なものと保証されること。世間で定評を得ていること。
28位.きな臭い
【意味】きな臭いとは、なんとなく怪しい。うさん臭い。
29位.馬耳東風
【意味】馬耳東風とは、他人の忠告や評判を聞き流し、心にも留めず知らん顔をしていること。
30位.ねこばば
【意味】ねこばばとは、悪事を隠して知らんぷりすること。特に、拾った物を密かに自分の物にすること。ネコババ。