2011年6月5日~6月11日までのキーワードアクセスランキング

1位.ぼんのくぼ
【意味】ぼんのくぼとは、うなじの中央のくぼんだ所。頸窩(けいか)。盆のくぼ。
2位.あたりめ
【意味】あたりめとは、するめの忌み詞。
3位.太鼓持ち
【意味】太鼓持ちとは、人にへつらい機嫌をとる者。宴席などに出て客の機嫌を取り、その席をとりもつことを職業とする男性。幇間。
4位.狐の嫁入り
【意味】狐の嫁入りとは、日が照っているのに急に小雨が降ること。天気雨。日照り雨。
5位.水菓子
【意味】水菓子とは、果物。
6位.はなむけ
【意味】はなむけとは、旅立ちや新たな門出に際し、激励や祝福の気持ちを込めて、挨拶の言葉・金品・詩歌などを贈ること。
7位.帝王切開
【意味】帝王切開とは、妊婦の腹壁・子宮壁を切開し、胎児を取り出す手術法。自然分娩が困難な場合や、母児の生命に危険がある場合などに行われる。
8位.ティラミス
【意味】ティラミスとは、イタリア発祥のチーズケーキの一種。エスプレッソとリキュールを染み込ませたビスケットまたはスポンジケーキに、マスカルポーネチーズを入れたクリームを重ねて冷やし固め、表面にココアパウダーやコーヒー粉末をふりかけたもの。
9位.ろくでなし
【意味】ろくでなしとは、なんの役にも立たない者。ろくでもない人。
10位.超ド級
【意味】超ド級とは、同類のものより桁違いに大きいこと。並外れて大きい等級。超弩級。

11位.おととい
【意味】おとといとは、昨日の前日。いっさくじつ。おとつい。
12位.ねこばば
【意味】ねこばばとは、悪事を隠して知らんぷりすること。特に、拾った物を密かに自分の物にすること。ネコババ。
13位.あこぎ
【意味】あこぎとは、強欲でやり方があくどいさま。
14位.ポン引き
【意味】ポン引きとは、街頭で売春を斡旋する者。土地に不慣れな人を騙し、金品をかすめ取ること。また、その人。ぽん引き。
15位.トマト
【意味】トマトとは、ナス科の一年生作物。南アメリカ原産の多年草。果実は生食のほか、ジュースやソースに加工される。蕃茄(ばんか)。赤茄子。西洋茄子。唐柿(とうし)。小金瓜。
16位.にべもない
【意味】にべもないとは、愛想がない。そっけない。冷たい。にべない。
17位.ギター
【意味】ギターとは、撥弦楽器の一。普通、平たいひょうたん形の共鳴箱に棹をつけ、その表面に張った6本の弦を弾いて演奏する。
18位.こむら返り
【意味】こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。腓腹筋の過労や急に冷えたときなどに起こる。腓返り。
19位.就中
【意味】就中とは、その中でも。とりわけ。特に。
20位.左うちわ
【意味】左うちわとは、生活が豊かで気楽な生活を送ること。左扇(ひだりおうぎ)とも。

21位.皮肉
【意味】皮肉とは、欠点や弱点を意地悪く遠まわしに非難すること。
22位.挨拶
【意味】挨拶とは、人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。儀式や会合などで述べること。また、その言葉。
23位.チンピラ
【意味】チンピラとは、地位の低い小物のやくざや、素行不良の少年少女(主に少年)を、ややあざけっていう言葉。
24位.名前
【意味】名前とは、人や物などを区別して表すために付けた呼び方。
25位.福神漬け
【意味】福神漬けとは、大根・茄子・鉈豆・蓮根・生姜・紫蘇の実・筍などの野菜を細かく刻み、味醂醤油に漬け込んだ漬物。福神漬。ふくしんづけ。
26位.端午の節句
【意味】端午の節句とは、五月五日の節句こと。国民の祝日「子供の日」。
27位.いただきます
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
28位.胡散臭い
【意味】胡散臭いとは、何となく怪しくて疑わしいこと。うさん臭い。
29位.指南
【意味】指南とは、教え導くこと。また、その人。
30位.いびつ
【意味】いびつとは、形や状態が整わず歪んでいるさま。