2011年8月14日~8月20日までのキーワードアクセスランキング

1位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
2位.杜撰
【意味】杜撰とは、いい加減なさま。誤りが多い著作物。
3位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。
4位.こけら落とし
【意味】こけら落としとは、新築または改築した劇場や映画館などで行われる初めての興行。こけら落し。
5位.ハンサム
【意味】ハンサムとは、美男子。顔立ちのよい男子。
6位.虎の子
【意味】虎の子とは、大切に持ち続けて手放さないもの。秘蔵の金品。
7位.さくら
【意味】さくらとは、客の購買意欲をそそるため、客のふりをして品物を褒めたり、高く買い物をする仲間。
8位.OK
【意味】OKとは、同意すること。承認すること。オーケー。オッケー。
9位.胸突き八丁
【意味】胸突き八丁とは、山道の登りのきつい難所。物事を達成する直前の最も苦しいところ。正念場。
10位.はしょる
【意味】はしょるとは、省いて短く縮める。省略する。

11位.チェリーボーイ
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
12位.おでん
【意味】おでんとは、こんにゃく・大根・練り製品などをだし汁で煮込んだ料理。
13位.ステテコ
【意味】ステテコとは、さるまたより長く、膝下あたるまであるズボン下。
14位.おみおつけ
【意味】おみおつけとは、味噌汁の丁寧語。
15位.鬼の霍乱
【意味】鬼の霍乱とは、普段は健康な人が珍しく病気になることのたとえ。
16位.海千山千
【意味】海千山千とは、世の中で様々な経験を積み、物事の裏表を知り尽くしてずる賢いこと。また、そのような人。したたか者。
17位.秋波
【意味】秋波とは、美人の涼しい目元。女性が男性の気を引くためにする媚びた目つき。流し目。色目。
18位.うどの大木
【意味】うどの大木とは、体ばかり大きくて立派だが、何の役にも立たない者のこと。
19位.金輪際
【意味】金輪際とは、決して。絶対に。二度と。後に打ち消しの語を伴なって用いる。
20位.おっちょこちょい
【意味】おっちょこちょいとは、落ち着きがなく、軽率な行動をするさま。また、その人。

21位.ギプス
【意味】ギプスとは、骨折や関節炎などで患部を固定・保護するために用いる、包帯を石膏で固めたもの。ギプス包帯。
22位.二の足を踏む
【意味】二の足を踏むとは、躊躇すること。尻込みすること。
23位.ドタキャン
【意味】ドタキャンとは、デートや仕事など、予定の直前になって約束を取り消すことの俗語。どたキャン。
24位.太鼓持ち
【意味】太鼓持ちとは、人にへつらい機嫌をとる者。宴席などに出て客の機嫌を取り、その席をとりもつことを職業とする男性。幇間。
25位.青田買い
【意味】青田買いとは、企業などが、新入社員採用期間よりも早く、卒業見込みの学生や生徒の採用を内定すること。青田刈り。
26位.完璧
【意味】完璧とは、欠点や不足が全くなく、非常に立派なさま(こと)。完全無欠。
27位.うやむや
【意味】うやむやとは、物事がはっきりせず曖昧なままであること。
28位.しゃらくさい
【意味】しゃらくさいとは、分に似合わず生意気であること。
29位.一か八か
【意味】一か八かとは、結果がどうなるか検討もつかないが、運を天に任せて思いっきりやってみること。
30位.ガリ
【意味】ガリとは、ショウガを薄切りにして熱湯に通し、甘酢に漬けたもの。すしなどで口直しに添える。平ガリ。