2010年8月18日~8月24日までのキーワードアクセスランキング

1位.くだをまく
【意味】くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。くだを巻く。
2位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
3位.素敵
【意味】素敵とは、心を引かれるさま。素晴らしいさま。素的。素適。
4位.泥酔
【意味】泥酔とは、正体がなくなるほど、ひどく酒に酔うこと。
5位.ダイエット
【意味】ダイエットとは、健康や美容を保持するために、食事の量や種類を制限すること。
6位.領袖
【意味】領袖とは、集団を率いる人。かしら。長。
7位.鳴り物入り
【意味】鳴り物入りとは、物事を大げさに宣伝すること。
8位.リュックサック
【意味】リュックサックとは、登山やハイキングなどに行くとき、食糧や装備などを入れて背負う袋。背嚢(はいのう)。
9位.はっぱをかける
【意味】はっぱをかけるとは、強い言葉をかけて激励する。気合いを入れる。ハッパをかける。
10位.皇寿
【意味】皇寿とは、数え年で111歳。また、その祝い。川寿。

11位.割を食う
【意味】割を食うとは、不利になる。損をする。
12位.すっぱ抜く
【意味】すっぱ抜くとは、隠し事や秘密を暴いて明るみに出すこと。素っ破抜く。
13位.緑寿
【意味】緑寿とは、数え年で66歳の祝い。
14位.半寿
【意味】半寿とは、数え年で81歳。また、その祝い。
15位.歌舞伎
【意味】歌舞伎とは、舞踊・音楽・科白劇などの要素を集大成した日本の代表的演劇。歌舞妓。
16位.いたちごっこ
【意味】いたちごっことは、互いに同じことを繰り返し、いつまでも進展しないこと。鼬ごっこ。
17位.朝三暮四
【意味】朝三暮四とは、目先の違いにとらわれ、結果が同じになることに気がつかないこと。言葉たくみに人をだますこと。朝四暮三(ちょうしぼさん)。
18位.ごたくを並べる
【意味】ごたくを並べるとは、自分勝手な言い分をくどくどと言いたてる。
19位.堂に入る
【意味】堂に入るとは、学問や技術がすぐれて、奥深いところまで進んでいる。物事に習熟している。身についている。「入る」を「はいる」とは読まない。
20位.裏付け
【意味】裏付けとは、証拠や資料によって確実なものと証明すること。また、証明できる材料。

21位.名前
【意味】名前とは、人や物などを区別して表すために付けた呼び方。
22位.胸突き八丁
【意味】胸突き八丁とは、山道の登りのきつい難所。物事を達成する直前の最も苦しいところ。正念場。
23位.焼けぼっくいに火がつく
【意味】焼けぼっくいに火がつくとは、過去に関係のあった者同士が、再び元の関係に戻ること。多くは男女関係についていう。
24位.チンピラ
【意味】チンピラとは、地位の低い小物のやくざや、素行不良の少年少女(主に少年)を、ややあざけっていう言葉。
25位.呉汁
【意味】呉汁とは、水に浸して柔らかくした大豆をすり潰して絞ったものを入れた味噌汁。日本各地に伝わる郷土料理。ご汁。
26位.反りが合わない
【意味】反りが合わないとは、互いの考えや性格が違うため、気心が合わなかったり、うまくやっていけないこと。
27位.川寿
【意味】川寿とは、数え年で111歳。また、その祝い。皇寿。
28位.下戸
【意味】下戸とは、酒が飲めない人。
29位.卒塔婆
【意味】卒塔婆とは、供養のために墓などに立てる細長い板。梵字や経文・戒名などが記される。板塔婆。塔婆。そとうば。
30位.ショートケーキ
【意味】ショートケーキとは、スポンジケーキの台に、イチゴなどの果物とクリームをあしらった洋菓子。