2011年9月18日~9月24日までのキーワードアクセスランキング

1位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。
2位.ふぐ
【意味】ふぐとは、フグ目フグ科の海水魚の総称。卵巣や肝臓などにテトロドトキシンという猛毒をもつものが多く、外敵に会うと大きく腹を膨らませ威嚇させるものもいる。
3位.息子
【意味】息子とは、親子関係における男の子。子息。せがれ。娘の対。
4位.ビキニ
【意味】ビキニとは、胸と腰をわずかに覆うだけのセパレーツ型(ツーピース型)の女性用水着。ビキニスタイル。
5位.
【意味】畳とは、和室の床に敷く敷物。藁を縫い固めて作った畳床に藺草(いぐさ)で編んだ表をつけたもの。普通、布で縁にへりをつける。
6位.デブ
【意味】デブとは、太っていること。また、太った人。
7位.お彼岸
【意味】お彼岸とは、春分の日・秋分の日を中日とする七日間。また、この七日間に行われる仏事。
8位.破天荒
【意味】破天荒とは、今まで誰も成し得なかったことを成し遂げること。
9位.いただきます
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
10位.おはぎ
【意味】おはぎとは、粳ともち米を混ぜて炊き、軽くついて小さく丸め、餡・きな粉・すり胡麻などをまぶしたもの。ぼたもち。お萩。

11位.やくざ
【意味】やくざとは、素行の悪い人。また、役に立たない人。道楽者。
12位.金輪際
【意味】金輪際とは、決して。絶対に。二度と。後に打ち消しの語を伴なって用いる。
13位.チェリーボーイ
【意味】チェリーボーイとは、女性と交わったことのない男性をいう俗語。童貞。
14位.青天の霹靂
【意味】青天の霹靂とは、予想外のことや事件が突然起こること。「晴天の霹靂」と書くのは間違い。
15位.ルンペン
【意味】ルンペンとは、襤褸(ぼろ)の服をまとってうろつく人。浮浪者。乞食。失業者。
16位.カッターシャツ
【意味】カッターシャツとは、襟とカフスが縫い付けられたワイシャツ。
17位.ポンコツ
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。
18位.臥薪嘗胆
【意味】臥薪嘗胆とは、復讐のために辛苦すること。目的を達成するために苦労・努力を重ねること。
19位.時化
【意味】時化とは、風雨で海が荒れること。海が荒れて魚が捕れないこと。興業などで客の入りが悪いこと。また、商品の売れ行きが悪いこと。不景気。
20位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。

21位.どざえもん
【意味】どざえもんとは、水死体。溺死者。
22位.半ドン
【意味】半ドンとは、土曜日。半日休みの日。
23位.太鼓持ち
【意味】太鼓持ちとは、人にへつらい機嫌をとる者。宴席などに出て客の機嫌を取り、その席をとりもつことを職業とする男性。幇間。
24位.玄人
【意味】玄人とは、その道に熟達した人。専門家。本職。
25位.ペテン師
【意味】ペテン師とは、人をだますのが巧みな人。詐欺師。
26位.皐月
【意味】皐月とは、陰暦で五月のこと。
27位.若干
【意味】若干とは、はっきりしないが、さほど多くはない数量を表す。いくらか。多少。
28位.元の木阿弥
【意味】元の木阿弥とは、一旦よい状態になったものが、元の状態に戻ること。
29位.立ち往生
【意味】立ち往生とは、身動きのとれない状態になること。行き詰まって処置に困ること。立往生。
30位.トリ
【意味】トリとは、寄席で最後に出演する人。いくつかある演目のうち最後を締めくくる人。その演目。