2012年5月27日~6月2日までのキーワードアクセスランキング
1位.水無月
【意味】水無月とは、陰暦で六月のこと。
2位.ポン引き
【意味】ポン引きとは、街頭で売春を斡旋する者。土地に不慣れな人を騙し、金品をかすめ取ること。また、その人。ぽん引き。
3位.梅雨
【意味】梅雨とは、六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部・長江下流域から、北海道を除く日本列島に見られる雨期。五月雨(さみだれ)。ばいう。
4位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。
5位.美しい
【意味】美しいとは、形・色・音などがきれいであること。
6位.矛盾
【意味】矛盾とは、辻褄が合わないこと。筋道が通らないこと。
7位.あじさい
【意味】あじさいとは、バラ目アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木。初夏、淡青紫色・淡紫紅色に変わる小花が球状に群がって咲く。「紫陽花(しょうか)」「七変化(しちへんげ)」「四葩(よひら)」とも。
8位.志
【意味】志とは、心に決めた目標・目的。信念。志操。相手を思う気持ち。人に対する厚意。謝意・好意などの気持ちを表すために贈る金品。
9位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
10位.いただきます
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
11位.神無月
【意味】神無月とは、陰暦で十月のこと。かみなづき。かむなづき。
12位.稲妻
【意味】稲妻とは、空中電気の放電によってひらめく火花。稲光(いなびかり)。稲魂(いなたま)。稲交接(いなつるび)。いなづま。
13位.居丈高
【意味】居丈高とは、人を威圧するような態度をとるさま。威丈高。いだけだか。
14位.睦月
【意味】睦月とは、陰暦で正月(一月)のこと。
15位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
16位.カッターシャツ
【意味】カッターシャツとは、襟とカフスが縫い付けられたワイシャツ。
17位.まじめ
【意味】まじめとは、真剣であること。本気であること。また、そのさま。誠意のこもっていること。誠実であること。また、そのさま。
18位.がむしゃら
【意味】がむしゃらとは、一つの目的に向かって、後先を考えず夢中に行動するさま。
19位.お前
【意味】お前とは、同等もしくは目下の者をさして呼ぶ語。
20位.はなむけ
【意味】はなむけとは、旅立ちや新たな門出に際し、激励や祝福の気持ちを込めて、挨拶の言葉・金品・詩歌などを贈ること。
21位.番茶
【意味】番茶とは、煎茶用に摘んだ後に残る、やや硬い葉や茎から作る緑茶。
22位.ショートケーキ
【意味】ショートケーキとは、スポンジケーキの台に、イチゴなどの果物とクリームをあしらった洋菓子。
23位.弥生
【意味】弥生とは、陰暦で三月のこと。
24位.あまのじゃく
【意味】あまのじゃくとは、わざと他人の言行に逆らうひねくれ者。天の邪鬼。あまのじゃこ。
25位.如月
【意味】如月とは、陰暦で二月のこと。
26位.なるほど
【意味】なるほどとは、同意したり、納得したりする気持ちを表す語。確かに。本当に。成程。
27位.カナリア
【意味】カナリアとは、スズメ目アトリ科の小鳥。羽色は黄色が基本だが、ヨーロッパで品種改良されさまざま。カナリヤ。
28位.泣きべそをかく
【意味】泣きべそをかくとは、子供などが今にも泣きそうな顔つきになること。
29位.一辺倒
【意味】一辺倒とは、一方にかたよること。
30位.ぎこちない
【意味】ぎこちないとは、動作や言葉が滑らかでなく、不自然である。着物などが体に合わなくて、具合が悪い。