2012年7月1日~7月7日までのキーワードアクセスランキング

1位.デブ
【意味】デブとは、太っていること。また、太った人。
2位.さくら
【意味】さくらとは、客の購買意欲をそそるため、客のふりをして品物を褒めたり、高く買い物をする仲間。
3位.やもめ
【意味】やもめとは、夫のいない女。夫を失った女。未亡人。後家。女やもめ。妻のいない男。妻を失った男。男やもめ。やもお。
4位.ところてん
【意味】ところてんとは、テングサを煮て溶かし、型に流して冷やし固めた食品。ところてん突きで細く麺状に突き出し、醤油や酢をかけ、辛子などを添えて食べる。ところ天。心天。
5位.土用の丑
【意味】土用の丑とは、土用の入りになって最初に来る丑の日のことで、夏バテ防止にウナギの蒲焼を食べると良いとされる日。
6位.しののめ
【意味】しののめとは、東の空が明るくなる頃。夜明け方。あけぼの。
7位.四六時中
【意味】四六時中とは、一日中。いつも。
8位.かやくご飯
【意味】かやくご飯とは、主に関西でいう、五目飯。加薬飯(かやくめし)。
9位.村八分
【意味】村八分とは、仲間はずれにすること。村の掟や秩序を破った人や家族に対し、村民全部が申し合わせて絶交するもの。村はずし。
10位.三隣亡
【意味】三隣亡とは、暦注の一。この日に建築すると後日火災に見舞われ、近隣3軒まで滅ぼすといって忌む日。

11位.七夕
【意味】七夕とは、七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事。五節句のひとつ。
12位.やんちゃ
【意味】やんちゃとは、子供がいたずらやわがままで大人の言うことをきかないこと。また、そのさま。
13位.文月
【意味】文月とは、陰暦で七月のこと。
14位.へそくり
【意味】へそくりとは、倹約や内職をして内緒で貯めたお金。ヘソクリ。
15位.弥生
【意味】弥生とは、陰暦で三月のこと。
16位.不倫
【意味】不倫とは、道徳に反すること。特に、男女関係で人の道に背くこと。
17位.うるう年
【意味】うるう年とは、閏のある年。太陽暦では2月に一日追加して29日までとし、一年を366日とする年。太陽太陰暦では閏月のある年。じゅんねん。
18位.天王山
【意味】天王山とは、勝負を決める大事な局面。勝敗の分岐点。天下分け目。
19位.指南
【意味】指南とは、教え導くこと。また、その人。
20位.後の祭り
【意味】後の祭りとは、時機を逸して後悔の念を表す言葉。手遅れ。

21位.いただきます
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
22位.ショートケーキ
【意味】ショートケーキとは、スポンジケーキの台に、イチゴなどの果物とクリームをあしらった洋菓子。
23位.たたらを踏む
【意味】たたらを踏むとは、的が外れたため、勢い余って空足(からあし)を踏む。
24位.覆水盆に返らず
【意味】覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、もとには戻らないということ。「覆水盆に帰らず」と書くのは間違い。
25位.天の川
【意味】天の川とは、銀河系の無数の恒星が集まり、球の大円に沿って帯状に見える光。銀河。銀漢。天漢。雲漢。
26位.ポンコツ
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。
27位.パンダ
【意味】パンダとは、食肉目の哺乳類。ジャイアントパンダとレッサーパンダの二種類だが、普通、ジャイアントパンダをさす。熊猫。
28位.
【意味】傷とは、切ったり打ったりして皮膚や肉を損ずること。またその部分。けが。精神的な痛手。物の損じたところ。不名誉なこと。欠点。疵。瑕。
29位.イモリ
【意味】イモリとは有尾目イモリ科の両生類。日本固有種。体長約10センチ。背面は黒褐色で斑点があり、腹面全体が赤いため「アカハラ」の別名もある。
30位.シャッポを脱ぐ
【意味】シャッポを脱ぐとは、降参する。兜を脱ぐ。