2012年7月29日~8月4日までのキーワードアクセスランキング

1位.ミハルス
【意味】ミハルスとは、カスタネットを簡略化した玩具・教育用楽器。赤と青の板をゴム紐でくくってある。教育用カスタネット。
2位.やぶさか
【意味】やぶさかとは、ためらうさま。物惜しみするさま。けちなさま。打ち消しを伴なった「○○するにやぶさかでない(やぶさかではない)」の形で、○○する努力を惜しまない。
3位.八朔
【意味】八朔とは、ミカンの一品種。果実は夏みかんよりやや小さく皮が薄い。甘みが多く風味は良いが、肉質はあらい。八朔柑。
4位.オリンピック
【意味】オリンピックとは、国際オリンピック委員会(IOC)が主催する国際競技大会。
5位.八百長
【意味】八百長とは、事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること。
6位.ならず者
【意味】ならず者とは、素行の悪い者。ごろつき。
7位.ヤンキー
【意味】ヤンキーとは、不良っぽい若者。アメリカ人。
8位.冬瓜
【意味】冬瓜とは、ウリ科の蔓性一年草。熱帯アジア原産。果実は球形から長楕円形で大きい。かもうり。
9位.お盆
【意味】お盆とは、陰暦7月15日を中心に行われる仏事。現在は8月13日から15日に行われるが、7月に行う地域も多い。飲食物などを乗せて運ぶ、ふちが浅く平たい器。
10位.四六時中
【意味】四六時中とは、一日中。いつも。

11位.葉月
【意味】葉月とは、陰暦で八月のこと。
12位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。
13位.圧巻
【意味】圧巻とは、書物や催し物の中で最も優れているところ。
14位.折檻
【意味】折檻とは、厳しくしかること。体罰を加え懲らしめること。
15位.ふてくされる
【意味】ふてくされるとは、不平・不満があって、投げやりになったり反抗的になったりすること。ふてくさる。ふて腐れる。
16位.就中
【意味】就中とは、その中でも。とりわけ。特に。
17位.雪辱
【意味】雪辱とは、試合などに負けて受けた恥を、次に勝つことによって消し去り、名誉を取り戻すこと。
18位.丁寧
【意味】丁寧とは、細かいところまで気を配ること。注意深く念入りであること。言動が礼儀正しく、心がこもっていること。叮嚀。
19位.にべもない
【意味】にべもないとは、愛想がない。そっけない。冷たい。にべない。
20位.くだをまく
【意味】くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。くだを巻く。

21位.億劫
【意味】億劫とは、面倒臭くて気が進まないこと(さま)。
22位.ダサい
【意味】ダサいとは、野暮ったいこと、洗練されていないことをいう俗語。
23位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
24位.あこぎ
【意味】あこぎとは、強欲でやり方があくどいさま。
25位.四苦八苦
【意味】四苦八苦とは、大変な苦しみ。非常に苦労すること。
26位.ブス
【意味】ブスとは、顔の醜い人。主に女性に対して使われる。
27位.如月
【意味】如月とは、陰暦で二月のこと。
28位.貴様
【意味】貴様とは、おまえ。男性が親しくしている対等の者や目下の者に対して用いる語。相手を罵る時にも用いられる。
29位.ふさわしい
【意味】ふさわしいとは、似つかわしい。よく似合っている。釣り合っている。
30位.ふてくされる
【意味】だるいとは、疲れていて体を動かすのが億劫である。かったるい。