2010年1月6日~1月12日までのキーワードアクセスランキング
1位.だるま
【意味】だるまとは、中国禅宗の始祖、菩提達磨の座禅姿を模して作った張り子の玩具。起き上がり小法師(こぼし)。
2位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
3位.鏡開き
【意味】鏡開きとは、正月に神や仏供えた鏡餅を下ろし、雑煮や汁粉に入れて食べること。1月11日に行うところが多い。結婚式やパーティーなどの祝宴で、酒樽の蓋を木槌で割って開けること。鏡割り。
4位.一姫二太郎
【意味】一姫二太郎とは、子を持つならば、一番目は女の子で、二番目は男が良いということ。
5位.メリハリ
【意味】メリハリとは、音声を緩るめることと張り上げること。音の高低。
6位.うがい
【意味】うがいとは、水や薬などを口に含み、喉や口の中をすすいで吐き出すこと。
7位.ダウ平均
【意味】ダウ平均とは、株式市場の株価水準を表す平均株価。特殊な変動を修正して計算しなおした修正平均株価の代表的なもの。ダウ平均株価。ダウ。NYダウ。ニューヨーク株式指数。
8位.トリュフ
【意味】トリュフとは、子嚢菌類セイヨウショウロ目の地下生キノコ。独特の芳香があり、フランス料理で珍重される。キャビア・フォアグラと並び、世界三珍味のひとつに数えられる。トリフ。
9位.恵方巻き
【意味】恵方巻きとは、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き。丸かぶり寿司。恵方寿司。恵方巻。吉方巻き。
10位.いぼ
【意味】いぼとは、皮膚の一部が増殖変化して、小さく盛り上がったもの。物の表面の小さな突起。
11位.七草粥
【意味】七草粥とは、正月七日に無病息災を祈って、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れて炊いた粥。正月に疲れた胃袋を整えるために食べる。七種粥。七草がゆ。
12位.節分
【意味】節分とは、立春の前日のこと。
13位.おっぱい
【意味】おっぱいとは、乳汁。または乳房をいう幼児語。
14位.大器晩成
【意味】大器晩成とは、本当の大人物になる者は、世に出て大成するまでに時間がかかることのたとえ。大器晩成型。
15位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
16位.のっぴきならない
【意味】のっぴきならないとは、進退きわまる。どうにもならない。切羽詰ってどうしてもやらなければならない。
17位.ボイン
【意味】ボインとは、女性の豊かな乳房をいう俗語。
18位.折衝
【意味】折衝とは、利害の異なる相手と駆け引きすること。外交的・政治的な駆け引きをさすことが多い。
19位.食指が動く
【意味】食指が動くとは、食欲が起こる。興味や関心をもつ。
20位.胡散臭い
【意味】胡散臭いとは、何となく怪しくて疑わしいこと。うさん臭い。
21位.こんにちは
【意味】こんにちはとは、日中、人に会ったり、人を訪問した時の挨拶の言葉。「こんにちわ」と書くのは間違い。
22位.二枚目
【意味】二枚目とは、美男子。ハンサム。男前。
23位.ざっくばらん
【意味】ざっくばらんとは、遠慮なく心中をさらけ出して接するさま。気取らないさま。
24位.疑心暗鬼
【意味】疑心暗鬼とは、疑いの心があると、何でもないものまで恐れたり、怪しく見えること。
25位.如月
【意味】如月とは、陰暦で二月のこと。
26位.女
【意味】女とは、人の性のうち、男でない方の性。子供を生む器官をもつ。
27位.睦月
【意味】睦月とは、陰暦で正月(一月)のこと。
28位.嘯く
【意味】嘯くとは、とぼけて知らないふりをすること。ほらを吹くこと。
29位.捕らぬ狸の皮算用
【意味】捕らぬ狸の皮算用とは、まだ手に入れていないうちから、それを当てにして儲けを計算したり、計画を立てたりすること。取らぬ狸の皮算用。獲らぬ狸の皮算用。とらぬ狸の皮算用。
30位.テレコ
【意味】テレコとは、互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。主に、関西で用いられる。