2010年6月30日~7月6日までのキーワードアクセスランキング

1位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
2位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
3位.大盤振る舞い
【意味】大盤振る舞いとは、人々に気前よく金品や食事を振る舞うこと。盛大にもてなすこと。大盤振舞。
4位.せっかち
【意味】せっかちとは、落ち着きがなく、急ぐさま(こと)。思い立ったら、すぐ実行しないと気が済まない性格(人)。
5位.能書き
【意味】能書きとは、自分の優れた点を並べ立てること。また、その言葉。自己宣伝の言葉。
6位.けんもほろろ
【意味】けんもほろろとは、人の頼みや相談などを無愛想に断るさま。取り付く島もないさま。
7位.処女
【意味】処女とは、男性と交わったことのない女性。生娘。乙女。
8位.若いツバメ
【意味】若いツバメとは、年上の女性の愛人となっている若い男をいう俗語。若いつばめ。若い燕。
9位.ボーナス
【意味】ボーナスとは、夏や年末に与えられる正規給与以外の特別手当。賞与。株式の特別配当金。
10位.ちんちんかもかも
【意味】ちんちんかもかもとは、男女が仲睦まじいこと。ちんちん。ちんちんかも。

11位.七夕
【意味】七夕とは、七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事。五節句のひとつ。
12位.文月
【意味】文月とは、陰暦で七月のこと。
13位.メリッサ
【意味】メリッサとは、シソ科の多年草レモンバームの別名(学名)。コウスイハッカ(香水薄荷)、セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)。
14位.付け焼刃
【意味】付け焼刃とは、その場をしのぐために、にわかに覚えた知識や技術。付け焼き刃。付焼刃。
15位.割れ鍋に綴じ蓋
【意味】割れ鍋に綴じ蓋とは、どんな人にもぴったり合う相手があること。似たもの同士がよいことのたとえ。割れ鍋に綴蓋。「割れ鍋に閉じ蓋」と書くのは間違い。江戸いろはかるたのひとつ。
16位.バッタもん
【意味】バッタもんとは、極端な安値商品。ばったもの。
17位.お茶を濁す
【意味】お茶を濁すとは、いいかげんなその場しのぎで、ごまかしたり、取り繕うこと。
18位.八百長
【意味】八百長とは、事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること。
19位.こけら落とし
【意味】こけら落としとは、新築または改築した劇場や映画館などで行われる初めての興行。こけら落し。
20位.三面記事
【意味】三面記事とは、新聞の社会面の記事。

21位.カッターシャツ
【意味】カッターシャツとは、襟とカフスが縫い付けられたワイシャツ。
22位.ライバル
【意味】ライバルとは、競争相手。好敵手。肩を並べる人。匹敵する人。
23位.モモ
【意味】モモとは、バラ科の落葉小高木。中国原産。春に五弁または多重弁の花を咲かせ、夏に肉厚多汁の甘い果実を実らせる。
24位.彦星
【意味】彦星とは、わし座α星アルタイルの和名。牽牛(けんぎゅう)星。牛飼い星。犬飼い星。婿星。
25位.
【意味】女とは、人の性のうち、男でない方の性。子供を生む器官をもつ。
26位.ネムノキ
【意味】ネムノキとは、マメ科の落葉高木。葉は細かい羽状複葉。山野や河原に自生し、庭木ともされる。ねぶ。ねむ。ねぶのき。ごうかん。ごうかんぼく。ごうかのき。合歓の木。ネムの木。
27位.にっちもさっちも
【意味】にっちもさっちもとは、どうにもできないさま。どう勘定しても。どう工夫しても。行き詰ってどうにも出来ない時に「にっちもさっちもいかない」と使われる。
28位.さばを読む
【意味】さばを読むとは、都合のいいように、数や年齢をごまかすこと。
29位.四面楚歌
【意味】四面楚歌とは、周りを敵や反対者に囲まれて孤立し、助けのない状態のたとえ。孤立無援。
30位.
【意味】暦とは、一年の月・週(七曜)・日・祝祭日・干支・月齢・吉凶などを、日を追って記したもの。カレンダー。