2011年5月15日~5月21日までのキーワードアクセスランキング

1位.図に乗る
【意味】図に乗るとは、調子に乗る。つけあがる。
2位.十六夜
【意味】十六夜とは、陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。じゅうろくや。
3位.胸突き八丁
【意味】胸突き八丁とは、山道の登りのきつい難所。物事を達成する直前の最も苦しいところ。正念場。
4位.濡れ手で粟
【意味】濡れ手で粟とは、苦労せずに多くの利益を得ること。濡れ手で泡の掴み取り。濡れ手で粟のぶったくり。濡れ手に粟。
5位.リス
【意味】リスとは、リス科の哺乳類。クリやクルミなどの木の実を食べる。くりねずみ。きねずみ。
6位.みかじめ料
【意味】みかじめ料とは、暴力団が飲食店などから徴収する用心棒代。ショバ代。挨拶代・挨拶料。守代・守料。
7位.剣が峰
【意味】剣が峰とは、ぎりぎりの状態。絶体絶命。成否の決まる瀬戸際。相撲で、土俵の俵の一番高いところ。また、そこに足がかかって後がない状態。剣ヶ峰。
8位.ハブ
【意味】ハブとは、クサリヘビ科のヘビ。全長2メートル前後。頭は大きな三角形で、上あごに二本の毒牙がある。夜間、ネズミや小鳥、カエルなどを捕食する。樹上や草むらにひそみ、人畜を襲う。
9位.セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。
10位.ちんぷんかんぷん
【意味】ちんぷんかんぷんとは、話している言葉や内容が全くわからないこと。話が通じないこと。漢字には「珍紛漢紛」のほか「珍糞漢糞」「陳奮翰奮」など多数ある。チンプンカンプン。

11位.馬の骨
【意味】馬の骨とは、素性の解らない者をあざけっていう言葉。「どこの馬の骨かわからない」などと使う。
12位.大根役者
【意味】大根役者とは、演技力のない、下手な役者。
13位.香具師
【意味】香具師とは、縁日などで興行や物売りをする人。露天商の場所の割り当てをする人。野師。弥四。的屋。
14位.アタッシュケース
【意味】アタッシュケースとは、薄い箱型の手提げ書類かばん。アタッシェケース。
15位.稲妻
【意味】稲妻とは、空中電気の放電によってひらめく火花。稲光(いなびかり)。稲魂(いなたま)。稲交接(いなつるび)。いなづま。
16位.狼藉
【意味】狼藉とは、乱暴なふるまい。物が乱雑に散らかっている様子。
17位.はしょる
【意味】はしょるとは、省いて短く縮める。省略する。
18位.歌舞伎
【意味】歌舞伎とは、舞踊・音楽・科白劇などの要素を集大成した日本の代表的演劇。歌舞妓。
19位.一か八か
【意味】一か八かとは、結果がどうなるか検討もつかないが、運を天に任せて思いっきりやってみること。
20位.おきゃん
【意味】おきゃんとは、活発でやや軽はずみな若い女性。また、そのようなさま。現在はあまり使われず、死語となっている。

21位.ロハ
【意味】ロハとは、無料。ただ。
22位.寵児
【意味】寵児とは、特別にかわいがられる子供。世間にもてはやされる人。
23位.ろくでなし
【意味】ろくでなしとは、なんの役にも立たない者。ろくでもない人。
24位.左うちわ
【意味】左うちわとは、生活が豊かで気楽な生活を送ること。左扇(ひだりおうぎ)とも。
25位.生き馬の目を抜く
【意味】生き馬の目を抜くとは、素早く事をするさま。他人を出し抜いて利益を得るさま。油断も隙もないこと。
26位.青田買い
【意味】青田買いとは、企業などが、新入社員採用期間よりも早く、卒業見込みの学生や生徒の採用を内定すること。青田刈り。
27位.呉越同舟
【意味】呉越同舟とは、仲の悪い者同士が同じ場所に居合わせること。また、共通の利害のために協力しあったり、行動を共にすること。
28位.いたちごっこ
【意味】いたちごっことは、互いに同じことを繰り返し、いつまでも進展しないこと。鼬ごっこ。
29位.鳴り物入り
【意味】鳴り物入りとは、物事を大げさに宣伝すること。
30位.刹那
【意味】刹那とは、きわめて短い時間。瞬間。