2011年11月27日~12月3日までのキーワードアクセスランキング

1位.師走
【意味】師走とは、陰暦で十二月のこと。
2位.まつぼっくり
【意味】まつぼっくりとは、松かさ。松の実。
3位.どや顔
【意味】どや顔とは、誇らしげな顔つき。得意顔。したり顔。ドヤ顔。
4位.レム睡眠
【意味】レム睡眠とは、睡眠中の型の一つ。身体は眠った状態だが、脳波は覚醒時と同様の波形をしている状態。
5位.風雲児
【意味】風雲児とは、好機に乗じて活躍する英雄的人物。
6位.おかしい
【意味】おかしいとは、滑稽である。普通ではなく変だ。妙だ。疑わしい。納得がいかない。
7位.クリスマス
【意味】クリスマスとは、キリストの降誕を祝う祭り。12月25日に行われる。Christmas。Xmas。X’masとアポストロフィを入れるのは間違いで、「Xmas」もしくは「X-mas」と書くのが正しい。
8位.干支
【意味】干支とは、十干十二支(じっかんじゅうにし)。今日では、十二支のみをいうことが多い。
9位.たなごころ
【意味】たなごころとは、手のひら。手の内側。手の裏。
10位.
【意味】乙とは、しゃれて気が利いているさま。趣のあるさま。粋なさま。

11位.居丈高
【意味】居丈高とは、人を威圧するような態度をとるさま。威丈高。いだけだか。
12位.にっちもさっちも
【意味】にっちもさっちもとは、どうにもできないさま。どう勘定しても。どう工夫しても。行き詰ってどうにも出来ない時に「にっちもさっちもいかない」と使われる。
13位.嬰児
【意味】嬰児とは、生まれたばかりの子供。あかんぼう。3歳くらいまでの幼児。
14位.兎に角
【意味】兎に角とは、何はともあれ。さておき。
15位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。
16位.一か八か
【意味】一か八かとは、結果がどうなるか検討もつかないが、運を天に任せて思いっきりやってみること。
17位.三隣亡
【意味】三隣亡とは、暦注の一。この日に建築すると後日火災に見舞われ、近隣3軒まで滅ぼすといって忌む日。
18位.弥生
【意味】弥生とは、陰暦で三月のこと。
19位.めど
【意味】めどとは、目当て。目標。物事の見通し。
20位.溜飲が下がる
【意味】溜飲が下がるとは、不平や不満、恨みなどがなくなり、気が晴れること。

21位.あぐら
【意味】あぐらとは、両膝を横に開き、足首を組むように座る楽な座り方。
22位.十八番
【意味】十八番とは、最も得意な芸や技。じゅうはちばん。オハコ。
23位.ハイカラ
【意味】ハイカラとは、西洋風なこと。目新しくしゃれていること。また、そのようなさまや人。西洋気取りの軽薄な人というニュアンスを含むことが多い。
24位.杜撰
【意味】杜撰とは、いい加減なさま。誤りが多い著作物。
25位.臥薪嘗胆
【意味】臥薪嘗胆とは、復讐のために辛苦すること。目的を達成するために苦労・努力を重ねること。
26位.きしめん
【意味】きしめんとは、平打ちのうどん。名古屋の名産。ひもかわうどん。きし麺。
27位.黄昏
【意味】黄昏とは、夕方の薄暗いとき。夕暮れ。動詞形は「たそがれる」。
28位.如月
【意味】如月とは、陰暦で二月のこと。
29位.ショートケーキ
【意味】ショートケーキとは、スポンジケーキの台に、イチゴなどの果物とクリームをあしらった洋菓子。
30位.超弩級
【意味】超弩級とは、同類のものより桁違いに大きいこと。並外れて大きい等級。