【意味】サクラソウとは、サクラソウ科の多年草。低湿地に自生する。観賞用にも栽培され、多くの品種がある。桜草。さくらそう。
【意味】ツバキとは、ツバキ科の常緑高木。葉は楕円形で厚く、光沢がある。早春、赤い花が咲く。交雑種には白や桃色の花もある。種子から椿油を採る。椿。ツバキ。
【意味】ツツジとは、ツツジ科ツツジ属の植物の総称。常緑または落葉性の低木。春から夏にかけ、先端が五裂した漏斗形の花をつける。躑躅。つつじ。
【意味】けやきとは、ニレ科の落葉高木。山地に生え、防風林や庭木、並木・盆栽にもする。ツキ。ケヤキ。欅。
【意味】シネラリアとは、キク科の多年草。カナリア諸島原産。観賞用として栽培される。蕗桜(ふきざくら)。蕗菊(ふきぎく)。富貴菊(ふうきぎく)。サイネリア。シネラリヤ。
【意味】クスノキとは、クスノキ科の常緑高木。暖地に自生。長寿で、高さ20メートル以上にもなる。全体に芳香があり、樟脳をとる。クス。樟。楠。くすのき。
【意味】ボタンとは、ボタン科(キンポウゲ科)の落葉小低木。中国原産。5月ごろ、紅・白・紫・黄色などの大形の花が咲く。牡丹。ぼたん。
【意味】ハマナスとは、バラ科の落葉低木。本州中部以北の海岸の砂地に群生。春から夏、紅色の五弁花をつける。浜茄子。はまなす。
【意味】サザンカとは、ツバキ科の常緑小高木。山地に自生。観賞用としても栽培される。山茶花。さざんか。
【意味】杉とは、ヒノキ科(スギ科)の常緑高木。日本特産の針葉樹で各地に植林される。材は建築・家具などにする。花粉はアレルギー(スギ花粉症)の原因となる。スギ。椙。すぎ。
Copyright ©2003- 語源由来辞典. All Rights Reserved.
Powered by 公式ブログポータルサイト‐オフィシャルブログ.JP