2010年4月28日~5月4日までのキーワードアクセスランキング

1位.ぐっすり
【意味】ぐっすりとは、よく眠るさま。熟睡する様子。
2位.うんこ
【意味】うんことは、大便の幼児語。うんち。ウンコ。
3位.あわよくば
【意味】あわよくばとは、うまくゆけば。間がよければ。
4位.ちまき
【意味】ちまきとは、もち米や粳米の粉で作った餅を笹の葉や竹の皮などで、円錐形や三角形に巻き上げて蒸したもの。
5位.ポンコツ
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。
6位.名字・苗字
【意味】名字・苗字とは、その家に代々伝わる名。姓。家名。
7位.千秋楽
【意味】千秋楽とは、芝居・相撲などの一つの興行期間の最終日。最後。終わり。千歳楽。楽日。
8位.助六寿司
【意味】助六寿司とは、稲荷寿司と巻き寿司を詰め合わせもの。
9位.母の日
【意味】母の日とは、母に感謝の気持ちをあらわす日。五月第二日曜日。Mother’s day。
10位.二の腕
【意味】二の腕とは、肩と肘との間の部分。上膊(じょうはく)。

11位.ゴールデンウィーク
【意味】ゴールデンウィークとは、4月末から5月初めにかけて、一年中で国民の祝日が一番多い大型連休。
12位.皐月
【意味】皐月とは、陰暦で五月のこと。
13位.博多どんたく
【意味】博多どんたくとは、毎年五月三日・四日に福岡市で行われる年中行事。市民が仮装姿でシャモジを叩いて町を練り歩き、舞台や広場で踊りを披露する。博多ドンタク。
14位.グレる
【意味】グレるとは、少年や青年が、反社会的・反抗的な行動をとるようになること。不良になること。
15位.後の祭り
【意味】後の祭りとは、時機を逸して後悔の念を表す言葉。手遅れ。
16位.おまんこ
【意味】おまんことは、俗に、女性性器。また、性交すること。まんこ。おめこ。コーマン。
17位.こむら返り
【意味】こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。腓腹筋の過労や急に冷えたときなどに起こる。腓返り。
18位.端午の節句
【意味】端午の節句とは、五月五日の節句こと。国民の祝日「子供の日」。
19位.あばた
【意味】あばたとは、天然痘が治った後、皮膚に残る小さなくぼみ。
20位.水商売
【意味】水商売とは、客の人気・ひいきによって収入が左右される商売。主に、料理屋・バー・キャバレー。

21位.セレブ
【意味】セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することが多い。
22位.書き入れ時
【意味】書き入れ時とは、商売が繁盛して、最も利益の上がる時。書き入れ。かきいれ時。
23位.圧巻
【意味】圧巻とは、書物や催し物の中で最も優れているところ。
24位.胡乱
【意味】胡乱とは、怪しくて疑わしいこと。不確実や不誠実なこと。
25位.還暦
【意味】還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い。華甲。本卦還り。
26位.あばずれ
【意味】あばずれとは、品行が悪く厚かましい者。特に女性をさす。
27位.萎える
【意味】萎えるとは、体力・気力が抜けてぐったりする。糊が落ちたり長く着たために、衣服の張りがなくなり柔らかくなる。植物がしおれる。
28位.馬鹿
【意味】馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
29位.白寿
【意味】白寿とは、数え年で99歳。また、その祝い。
30位.土壇場
【意味】土壇場とは、せっぱつまった場面。最後の場面。