2012年7月8日~7月14日までのキーワードアクセスランキング

1位.しののめ
【意味】しののめとは、東の空が明るくなる頃。夜明け方。あけぼの。
2位.三隣亡
【意味】三隣亡とは、暦注の一。この日に建築すると後日火災に見舞われ、近隣3軒まで滅ぼすといって忌む日。
3位.デブ
【意味】デブとは、太っていること。また、太った人。
4位.村八分
【意味】村八分とは、仲間はずれにすること。村の掟や秩序を破った人や家族に対し、村民全部が申し合わせて絶交するもの。村はずし。
5位.ほおずき
【意味】ほおずきとは、ナス科の多年草。夏に黄白色の花が咲く。その後、萼(がく)が大きくなって橙赤色に熟す。根は漢方で鎮咳薬や利尿薬とされる。ぬかずき。かがち。
6位.かやくご飯
【意味】かやくご飯とは、主に関西でいう、五目飯。加薬飯(かやくめし)。
7位.おやつ
【意味】おやつとは、主に午後食べる間食。お三時(おさんじ)とも。
8位.蒲焼
【意味】蒲焼とは、開いて骨をとった鰻や穴子などを串刺しにし、醤油や味醂などを合わせたタレをつけて焼いたもの。また、その料理法。蒲焼き。かば焼き。
9位.さくら
【意味】さくらとは、客の購買意欲をそそるため、客のふりをして品物を褒めたり、高く買い物をする仲間。
10位.土用の丑
【意味】土用の丑とは、土用の入りになって最初に来る丑の日のことで、夏バテ防止にウナギの蒲焼を食べると良いとされる日。

11位.秋波
【意味】秋波とは、美人の涼しい目元。女性が男性の気を引くためにする媚びた目つき。流し目。色目。
12位.根掘り葉掘り
【意味】根掘り葉掘りとは、徹底的に。しつこく。一般に「根掘り葉掘り聞く」の形で、細かい点までしつこく聞く意味として用いる。
13位.シカト
【意味】シカトとは、無視することをいう俗語。
14位.どざえもん
【意味】どざえもんとは、水死体。溺死者。
15位.鼻持ちならない
【意味】鼻持ちならないとは、言動が嫌味で我慢できない。
16位.おちゃのこさいさい
【意味】おちゃのこさいさいとは、物事がきわめて容易にできるたとえ。
17位.ロンパリ
【意味】ロンパリとは、斜視を嘲っていう俗語。
18位.酒池肉林
【意味】酒池肉林とは、非常に贅沢な酒宴。「酒地肉林」と書くのは間違い。
19位.ポンコツ
【意味】ポンコツとは、老朽化したり、破損した物。中古品や廃棄物。
20位.ブス
【意味】ブスとは、顔の醜い人。主に女性に対して使われる。

21位.高飛車
【意味】高飛車とは、頭ごなしに相手を威圧するさま。高圧的。タカビー。
22位.四六時中
【意味】四六時中とは、一日中。いつも。
23位.刹那
【意味】刹那とは、きわめて短い時間。瞬間。
24位.うるさい
【意味】うるさいとは、物音が大きくて邪魔である。やかましい。邪魔でわずらわしい。
25位.頑丈
【意味】頑丈とは、体や物が丈夫で強いさま。
26位.真似
【意味】真似とは、他の人や物と同じように似せること。模倣。
27位.嬉しい
【意味】嬉しいとは、望み通りになったり、その方向に向かったりして喜ばしい。相手に感謝するさま。
28位.ラクトアイス
【意味】ラクトアイスとは、アイスクリーム類のうち、乳固形分が3パーセント以上を含むもの。
29位.シャッポを脱ぐ
【意味】シャッポを脱ぐとは、降参する。兜を脱ぐ。
30位.おべんちゃら
【意味】おべんちゃらとは、口先だけで相手の機嫌を取ろうとすること。また、その時のお世辞やそれを言う人。