2012年2月5日~2月11日までのキーワードアクセスランキング
1位.天王山
【意味】天王山とは、勝負を決める大事な局面。勝敗の分岐点。天下分け目。
2位.かまとと
【意味】かまとととは、よく知っていながら知らないふりをすること。うぶらしく振舞う女性に対して用いられることが多い。
3位.玉の輿
【意味】玉の輿とは、女性が結婚によって富貴の身分になること。
4位.梨園
【意味】梨園とは、演劇界。特に、歌舞伎役者の世界。
5位.バレンタインデー
【意味】バレンタインデーとは、愛の告白や贈り物をする日として、日本では主に女性が男性へチョコレートを渡す日。2月14日。valentine’s day。
6位.どじょう
【意味】どじょうとは、コイ目ドジョウ科の淡水魚。円筒形で五対の口ひげがある。柳川鍋や蒲焼きなどの食用にする。
7位.おでん
【意味】おでんとは、こんにゃく・大根・練り製品などをだし汁で煮込んだ料理。
8位.のれん
【意味】のれんとは、屋号・店名などを記し、店先にかけておく布。また、部屋の仕切りや装飾に用いる布。店の信用・格式。
9位.チョコレート
【意味】チョコレートとは、カカオ豆を煎って粉末にしたものに、砂糖や粉乳カカオバターなどを加え、練って固めた菓子。粉末や飲料の場合は、ココアと呼ぶのが一般的である。
10位.湯たんぽ
【意味】湯たんぽとは、暖房用具のひとつ。中に湯を入れ、寝床や足・腰などを暖める金属・ゴム・陶器製の容器。
11位.くだらない
【意味】くだらないとは、取るに足りない。馬鹿馬鹿しい。
12位.胸突き八丁
【意味】胸突き八丁とは、山道の登りのきつい難所。物事を達成する直前の最も苦しいところ。正念場。
13位.くだをまく
【意味】くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。くだを巻く。
14位.姑息
【意味】姑息とは、根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせ。その場しのぎ。
15位.指南
【意味】指南とは、教え導くこと。また、その人。
16位.おみおつけ
【意味】おみおつけとは、味噌汁の丁寧語。
17位.茶番劇
【意味】茶番劇とは、底の見えすいた、ばかばかしい行為や物事。
18位.十六夜
【意味】十六夜とは、陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。じゅうろくや。
19位.割れ鍋に綴じ蓋
【意味】割れ鍋に綴じ蓋とは、どんな人にもぴったり合う相手があること。似たもの同士がよいことのたとえ。割れ鍋に綴蓋。「割れ鍋に閉じ蓋」と書くのは間違い。江戸いろはかるたのひとつ。
20位.頑張る
【意味】頑張るとは、困難に耐え、努力してやり通すこと。
21位.しのぎを削る
【意味】しのぎを削るとは、激しく争う。
22位.登竜門
【意味】登竜門とは、立身出世や成功のための関門。登龍門。
23位.泣いて馬謖を斬る
【意味】泣いて馬謖を斬るとは、規律や秩序を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反した者は厳しく処分するということ。
24位.にやける
【意味】にやけるとは、男が女のように色っぽい様子をしたり、なよなよしたりする様子。
25位.蛇足
【意味】蛇足とは、付け加える必要のない余分なもの。不要なもの。余計な行為。
26位.どざえもん
【意味】どざえもんとは、水死体。溺死者。
27位.すべからく
【意味】すべからくとは、当然。多くは下に「べし」を伴ない、是非ともしなければならない気持ちを表す。
28位.酒池肉林
【意味】酒池肉林とは、非常に贅沢な酒宴。「酒地肉林」と書くのは間違い。
29位.ハイカラ
【意味】ハイカラとは、西洋風なこと。目新しくしゃれていること。また、そのようなさまや人。西洋気取りの軽薄な人というニュアンスを含むことが多い。
30位.黄昏
【意味】黄昏とは、夕方の薄暗いとき。夕暮れ。動詞形は「たそがれる」。