2012年9月30日~10月6日までのキーワードアクセスランキング
1位.ハロウィン
【意味】ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人の日『万聖節』(11月1日)の前夜(10月31日)に行われる祭り。ハロウィーン。
2位.神無月
【意味】神無月とは、陰暦で十月のこと。かみなづき。かむなづき。
3位.台風
【意味】台風とは、北太平洋の南西部に発生し、北上して日本や東アジアなどを襲う暴風雨。熱帯性低気圧で、最大風速が毎秒17.2メートル以上に発達したものをいう。
4位.千秋楽
【意味】千秋楽とは、芝居・相撲などの一つの興行期間の最終日。最後。終わり。千歳楽。楽日。
5位.ショートケーキ
【意味】ショートケーキとは、スポンジケーキの台に、イチゴなどの果物とクリームをあしらった洋菓子。
6位.巳・巳年
【意味】巳とは、干支(十二支)の6番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「南南東(南から東へ30度の方角)」。陰暦4月の異称。し。巳年とは、西暦年を12で割った際、余りが9となる年。へびどし。
7位.こけら落とし
【意味】こけら落としとは、新築または改築した劇場や映画館などで行われる初めての興行。こけら落し。
8位.うぶ
【意味】うぶとは、世間ずれしていないこと。純情なさま。男女の情に通じていないさま。ウブ。
9位.巳・巳年
【意味】いただきますとは、食事を始める時の挨拶の言葉。物を貰う時の言葉。
10位.美人局
【意味】美人局とは、男が妻や情婦に他の男を誘惑させ、それを言いがかりにして、その男から金銭をゆすり取ること。なれあい間男。
11位.十六夜
【意味】十六夜とは、陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。じゅうろくや。
12位.かまとと
【意味】かまとととは、よく知っていながら知らないふりをすること。うぶらしく振舞う女性に対して用いられることが多い。
13位.羊頭狗肉
【意味】羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと。
14位.元の木阿弥
【意味】元の木阿弥とは、一旦よい状態になったものが、元の状態に戻ること。
15位.どら息子
【意味】どら息子とは、怠け者で遊んでばかりいる素行の悪い息子。道楽息子。放蕩(ほうとう)息子。
16位.大袈裟
【意味】大袈裟とは、物事や話を実際以上に誇張するさま。必要以上に大きいさま。
17位.うだつが上がらない
【意味】うだつが上がらないとは、出世したり地位が上がったりしない。金銭に恵まれない。よい境遇になれない。
18位.へそくり
【意味】へそくりとは、倹約や内職をして内緒で貯めたお金。ヘソクリ。
19位.ずぼら
【意味】ずぼらとは、行いや態度にしまりがなく、だらしのないこと。きちんとしていないこと。また、そのさま。
20位.卯月
【意味】卯月とは、陰暦で四月のこと。
21位.十五夜
【意味】十五夜とは、陰暦15日の満月の夜。特に、陰暦8月15日の夜をいう。仲秋。芋名月。
22位.若いツバメ
【意味】若いツバメとは、年上の女性の愛人となっている若い男をいう俗語。若いつばめ。若い燕。
23位.覆水盆に返らず
【意味】覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、もとには戻らないということ。「覆水盆に帰らず」と書くのは間違い。
24位.うるさい
【意味】うるさいとは、物音が大きくて邪魔である。やかましい。邪魔でわずらわしい。
25位.破天荒
【意味】破天荒とは、今まで誰も成し得なかったことを成し遂げること。
26位.無頓着
【意味】無頓着とは、物事を気にかけず平気なこと。また、そのさま。
27位.二の腕
【意味】二の腕とは、肩と肘との間の部分。上膊(じょうはく)。
28位.どざえもん
【意味】どざえもんとは、水死体。溺死者。
29位.醍醐味
【意味】醍醐味とは、物事の本当の面白さ。深い味わい。神髄。
30位.一期一会
【意味】一期一会とは、一生に一度限りの機会。